| ホーム |
☆これから予定されている行事です。
☆これから予定されている行事です。
9月21日中止
10月から12月に学習観望会が入ります。
予定 8月31日午後 学習観望会の案内:発送業務
☆発送業務終了しました。(*^_^*)Na,Hig,Ike,Sa,Ni,No,Hir<(_ _)>
皆さん、よろしくお願いします。
土 9月 28日 刀根山公民分館(刀根山小)
日 9月 29日 刀根山公民分館(刀根山小)
月 10月 14日 太陽黒点とプロミネンス(いぶき)
土 11月 23日 第27回 豊中星空まつり「わっぱる」
日 11月 24日 第27回 豊中星空まつり「わっぱる」
金 12月 6日 市民観察会(冬の星座)いぶき
土 12月 7日 スターウオッチング(いぶき)
☆ペルセウス座流星群☆
☆ペルセウス座流星群☆--
9時頃から、通りがガリの方、ブログを見た方、市民観察会で聞いた方などが集まり
計30人ぐらいの方々が集まってくれました。(Stuff:Mo、No、Hi、It、Ya、Sa+f、Na、Ik)
まずは、<土星の環>

ワ―!土星の環やー☆
街灯が明るすぎる中、流れ星の観察開始☆ー
☆☆☆ーーー ☆☆ーー ☆ー

9時30分ごろから、<見えたー> <流れたー>の歓声!
7~8個も見た方も出現☆☆☆ 私は2個!トホホー

12時過ぎまで、流れ星の観察が続きました。明日に備えて1時頃撤収☆
帰りに、服部霊園で、ベガより明るいのを、1個ゲット☆--(*^_^*)家路に着きました。
参加いただいた皆さんお疲れさまでした☆ーー
皆さんの願い事が叶いますように!☆星に祈りを!(aru)
9時頃から、通りがガリの方、ブログを見た方、市民観察会で聞いた方などが集まり
計30人ぐらいの方々が集まってくれました。(Stuff:Mo、No、Hi、It、Ya、Sa+f、Na、Ik)
まずは、<土星の環>

ワ―!土星の環やー☆
街灯が明るすぎる中、流れ星の観察開始☆ー
☆☆☆ーーー ☆☆ーー ☆ー

9時30分ごろから、<見えたー> <流れたー>の歓声!
7~8個も見た方も出現☆☆☆ 私は2個!トホホー

12時過ぎまで、流れ星の観察が続きました。明日に備えて1時頃撤収☆
帰りに、服部霊園で、ベガより明るいのを、1個ゲット☆--(*^_^*)家路に着きました。
参加いただいた皆さんお疲れさまでした☆ーー
皆さんの願い事が叶いますように!☆星に祈りを!(aru)
☆6日市民星空観察会:終了☆
6日(火)市民星空観察会☆参加者120名
望遠鏡の設置作業をするが、小雨が降ってきて一時休止!
7時、曇り空の中、20人ぐらいの参加者に、星座の話を始めたが、雲が厚く☆は見えず。
屋内で、ビデオ解説の準備を始めようとしたころ、西の空に金星が見え始める☆(*^_^*)
橋の上から金星を観望していると、なんと土星が見え始め、空はどんどん晴れてきました。
8時ごろ、ほぼ快晴となり、国際宇宙ステーションが南西の空から、北東へ通り抜けました。

参加者からは、大きな歓声が上がっていました。
人数もどんどん増え120人ぐらいになっていました。
その後、夏の大三角や、アルビレオ、アルクトゥルス、等も観察出来ました。
明日7日(水)は、スターウオッチングです。たくさん見に来てねー☆☆☆☆
望遠鏡の設置作業をするが、小雨が降ってきて一時休止!
7時、曇り空の中、20人ぐらいの参加者に、星座の話を始めたが、雲が厚く☆は見えず。
屋内で、ビデオ解説の準備を始めようとしたころ、西の空に金星が見え始める☆(*^_^*)
橋の上から金星を観望していると、なんと土星が見え始め、空はどんどん晴れてきました。
8時ごろ、ほぼ快晴となり、国際宇宙ステーションが南西の空から、北東へ通り抜けました。


参加者からは、大きな歓声が上がっていました。
人数もどんどん増え120人ぐらいになっていました。
その後、夏の大三角や、アルビレオ、アルクトゥルス、等も観察出来ました。
明日7日(水)は、スターウオッチングです。たくさん見に来てねー☆☆☆☆
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示