| ホーム |
29日☆箕輪☆終了
アイソン彗星消滅、広がる落胆(>_<)の中、学習観望会を開催!
天気も良く、校舎の向こうの広告塔の上に”金星”が輝いていました。
早く見ないと!

双眼鏡で、星団が綺麗(●^o^●) 星って、いっぱいあるのだ!

私にも見せて!本物の星は、どこでも人気!☆

月の満ち欠けに、子供たちは真剣に聞いているよー(*^_^*)

ミードで、何を見てるのかな―?

「肉眼では、なにも見えないのに、望遠鏡、双眼鏡で沢山の星が見れて大変楽しかった。」の声が!
子供たちより、お母さん方が、夢中になっていました。
今年一番の寒さ☆ーー 熱いコーヒーが身にしみる―(^_^;)
本日の観望:金星・スバル・コートハンガー・ベガ・ヒヤデス・いるか・hx・矢・アルマク
児 童 60人
保護者 30人
兄 弟 15人
先 生 5人
指導員 9名 中、野、安、錦、松、ひ、坂、後、浜
天気も良く、校舎の向こうの広告塔の上に”金星”が輝いていました。
早く見ないと!

双眼鏡で、星団が綺麗(●^o^●) 星って、いっぱいあるのだ!

私にも見せて!本物の星は、どこでも人気!☆

月の満ち欠けに、子供たちは真剣に聞いているよー(*^_^*)

ミードで、何を見てるのかな―?

「肉眼では、なにも見えないのに、望遠鏡、双眼鏡で沢山の星が見れて大変楽しかった。」の声が!
子供たちより、お母さん方が、夢中になっていました。
今年一番の寒さ☆ーー 熱いコーヒーが身にしみる―(^_^;)
本日の観望:金星・スバル・コートハンガー・ベガ・ヒヤデス・いるか・hx・矢・アルマク
児 童 60人
保護者 30人
兄 弟 15人
先 生 5人
指導員 9名 中、野、安、錦、松、ひ、坂、後、浜
第27回☆豊中星空まつり☆終了
第27回☆豊中星空まつり☆終了
第27回☆豊中星空まつり☆が、天気ににも恵まれ、無事終了しました。
アイソン彗星は、朝の雲により残念でしたが、これからに期待しましょう!
しかし、ラブジョイ彗星が、見れたのはラッキーでした。(^_^;)
バスがついたので、15時30分ごろから受付を始める。入所式を済ませ、会長の彗星の話へ

おでんの夕食の後は、観望会☆ アルビレオ、他いろいろ!時々意地悪な雲に(>_<)

焚火のマシュマロは、不思議に”おいしかった”!

9時からは、「アンサンブル・サムディ」の名曲でお楽しみ! アンコールが!!♭♯

10時の公式プログラム終了後も、観望会が続く!

木星が上がってきて、ガリレオ衛星も見えました。 撮影:s*k*i

反省会は例年より早く終わり、アイソン彗星に期待して4時に、起床!
あいにく、東の空は雲で一面(>_<) しかし、北斗の右に、ラブジョイ彗星!屋上天文台オープン

?
ラブジョイ彗星が見えた☆ワーイ(●^o^●)しっぽは、??

太陽観察が始まった。黒点が2か所見えたよ!」

お母様方にも好評の”葉っぱのしおり”記念に使ってネー「星空まつり」覚えておいてねー

男の子は、ドングリの独楽に夢中!

ドングリの太陽? ビッグバン?

「面白かった!」の声が聞こえた加瀬部さんの講演会 有り難うございました<(_ _)>

星座早見傘は、子供たちが奮戦していた。オリジナルな傘で、雨も楽しいなー☆大事に使おう(*^_^*)

毎年好評のビンゴゲーム!今年の景品は、恒例の能勢野采&キティ&タイガースタオル&??

最後にみんなで、”はいチーズ” ☆また来年も来てねー☆

23日のラブジョイ彗星 撮影:10410kyoことNAKAGAWAさん
アストロアーツにも掲載☆ ☝パチパチ
アストロアーツ←クリック

今年は180人を超える方々に参加いただき有り難うざいました。<(_ _)>
来年の第28回も、よろしくお願いします。
アイソン彗星が、大きくなれば、ゲリラ観望会も計画します。お楽しみに☆
第27回☆豊中星空まつり☆が、天気ににも恵まれ、無事終了しました。
アイソン彗星は、朝の雲により残念でしたが、これからに期待しましょう!
しかし、ラブジョイ彗星が、見れたのはラッキーでした。(^_^;)
バスがついたので、15時30分ごろから受付を始める。入所式を済ませ、会長の彗星の話へ

おでんの夕食の後は、観望会☆ アルビレオ、他いろいろ!時々意地悪な雲に(>_<)

焚火のマシュマロは、不思議に”おいしかった”!

9時からは、「アンサンブル・サムディ」の名曲でお楽しみ! アンコールが!!♭♯

10時の公式プログラム終了後も、観望会が続く!

木星が上がってきて、ガリレオ衛星も見えました。 撮影:s*k*i

反省会は例年より早く終わり、アイソン彗星に期待して4時に、起床!
あいにく、東の空は雲で一面(>_<) しかし、北斗の右に、ラブジョイ彗星!屋上天文台オープン

?
ラブジョイ彗星が見えた☆ワーイ(●^o^●)しっぽは、??

太陽観察が始まった。黒点が2か所見えたよ!」

お母様方にも好評の”葉っぱのしおり”記念に使ってネー「星空まつり」覚えておいてねー

男の子は、ドングリの独楽に夢中!

ドングリの太陽? ビッグバン?

「面白かった!」の声が聞こえた加瀬部さんの講演会 有り難うございました<(_ _)>

星座早見傘は、子供たちが奮戦していた。オリジナルな傘で、雨も楽しいなー☆大事に使おう(*^_^*)

毎年好評のビンゴゲーム!今年の景品は、恒例の能勢野采&キティ&タイガースタオル&??

最後にみんなで、”はいチーズ” ☆また来年も来てねー☆

23日のラブジョイ彗星 撮影:10410kyoことNAKAGAWAさん
アストロアーツにも掲載☆ ☝パチパチ
アストロアーツ←クリック

今年は180人を超える方々に参加いただき有り難うざいました。<(_ _)>
来年の第28回も、よろしくお願いします。
アイソン彗星が、大きくなれば、ゲリラ観望会も計画します。お楽しみに☆
23日☆第27回豊中星空まつり
第27回豊中星空まつり
天気予報では、晴! みなさんお楽しみに☆
バスで参加の方 14:00 豊中市役所集合
車で 参加の方 16:00 「わっぱる」へ現地到着
スタッフの皆さん 15:00 「わっぱる」へ現地到着
皆さん、お気をつけて現地へお集まりください。


アイソン彗星最新情報
豊中天文協会 指導員n:k:g:w:さんより報告(撮影含む)
21日早朝に自宅の豊中からアイソン彗星見たところ、
14日に比べかなり増光(3~4等くらいか?)していました(^O^)v
50mm双眼鏡で簡単に存在がわかるようになりましたが、
今後期待できそうな気が\(^o^)/

尾は薄明の中のためかろうじてわかる感じです。(添付の写真は画像処理で強調しています)

ラヴジョイ彗星も期待が持てます。

学校教育現場でアイソン彗星の指導に役立てられる資料
天文教育普及研究会←クリック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
天気予報では、晴! みなさんお楽しみに☆
バスで参加の方 14:00 豊中市役所集合
車で 参加の方 16:00 「わっぱる」へ現地到着
スタッフの皆さん 15:00 「わっぱる」へ現地到着
皆さん、お気をつけて現地へお集まりください。


アイソン彗星最新情報
豊中天文協会 指導員n:k:g:w:さんより報告(撮影含む)
21日早朝に自宅の豊中からアイソン彗星見たところ、
14日に比べかなり増光(3~4等くらいか?)していました(^O^)v
50mm双眼鏡で簡単に存在がわかるようになりましたが、
今後期待できそうな気が\(^o^)/

尾は薄明の中のためかろうじてわかる感じです。(添付の写真は画像処理で強調しています)

ラヴジョイ彗星も期待が持てます。

学校教育現場でアイソン彗星の指導に役立てられる資料
天文教育普及研究会←クリック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
22日(金)大池☆終了
天候が?の中、5時40分ごろは、金星が校舎の上にひと際明るく輝いていました。がー!
観望会が始まる6時30分ごろには、意地悪な雲が一面に!(>_<)
撮影☆h*m*m*t*

コリメートで金星を撮影 欠けているのがわかる! 撮影☆h*m*m*t*

月の満ち欠けを実施し、望遠鏡で地球の一部を観察??

天頂付近から、雲が切れてきた。(*^_^*) アルビレオが綺麗! しばらくすると、スバルが見える(^_^;)

投影型早見番で、生徒から「スゴーイ!」

プロジェクターで銀河系のお話しをして終了しました。
本日の観望:アルビレオ・スバル・ミザール・ベガ・北極星・コカブ・デネブ・hx
児 童 65人
保護者 65人
兄 弟 10人
先 生 3人
指導員 7名 野、中、長、濱、錦、hig、堀
観望会が始まる6時30分ごろには、意地悪な雲が一面に!(>_<)
撮影☆h*m*m*t*

コリメートで金星を撮影 欠けているのがわかる! 撮影☆h*m*m*t*

月の満ち欠けを実施し、望遠鏡で地球の一部を観察??

天頂付近から、雲が切れてきた。(*^_^*) アルビレオが綺麗! しばらくすると、スバルが見える(^_^;)

投影型早見番で、生徒から「スゴーイ!」

プロジェクターで銀河系のお話しをして終了しました。
本日の観望:アルビレオ・スバル・ミザール・ベガ・北極星・コカブ・デネブ・hx
児 童 65人
保護者 65人
兄 弟 10人
先 生 3人
指導員 7名 野、中、長、濱、錦、hig、堀
第27回 豊中星空まつりin能勢:近づく
第27回 豊中星空まつりin能勢
23日~24日:近づいてきました。
180名の多数の参加となりました。(●^o^●)

見えるかアイソン彗星? 朝日新聞より

現在は4~5等にまで急激に増し、双眼鏡を使えば明け方の東南東の空で見られるという。明けの明星(金星)より明るいマイナス6等ほどになると予想されている。
千葉県・九十九里浜から:19日午前5時4分 朝日新聞より

豊中からアイソン彗星 14日未明 n:k:g:w:さん撮影

ラヴジョイ彗星も! こっちの方が明るいか? 14日未明 n:k:g:w:さん撮影

天気予報も、まずまずのようです。
指導員の皆さんよろしくお願いします。
参加者の皆さん、みんなが主役になれるとき お楽しみに!
よろしくお願いします。
23日~24日:近づいてきました。
180名の多数の参加となりました。(●^o^●)

見えるかアイソン彗星? 朝日新聞より

現在は4~5等にまで急激に増し、双眼鏡を使えば明け方の東南東の空で見られるという。明けの明星(金星)より明るいマイナス6等ほどになると予想されている。
千葉県・九十九里浜から:19日午前5時4分 朝日新聞より

豊中からアイソン彗星 14日未明 n:k:g:w:さん撮影

ラヴジョイ彗星も! こっちの方が明るいか? 14日未明 n:k:g:w:さん撮影

天気予報も、まずまずのようです。
指導員の皆さんよろしくお願いします。
参加者の皆さん、みんなが主役になれるとき お楽しみに!
よろしくお願いします。
14日(木) 熊野田 ☆終了
3時ごろは、雲ひとつない晴天で、月齢10の月が東の空に見え、
本日の観望会を実施を決定!!
夕方の5時ごろには、晴れていたが開始時刻6時30分には曇天(>_<)
金星が見えるはずの、南西の空は、一面が雲(?_?)

好評の月の満ち欠けと金星の満ち欠け!! 月が出ないかなー

スクリーンに、iPhoneアプリで投影した”月”を双眼鏡で覗くと、本物と見間違うような月が?

時々顔を出した月 子供たちは感激して拍手☝パチパチ。

プロジェクターで銀河系のお話しをしました。 投影型の早見盤も登場★

全員が、月を見ることができなかったが、次の機会にぜひ見よう!!!
12月6日:7日 「いぶき」で観望会やってるよ!
本日の観望:月(少しだけ)、プロジェクターの月
参 加 生徒51他20 大人50
指導員 7名
本日の観望会を実施を決定!!
夕方の5時ごろには、晴れていたが開始時刻6時30分には曇天(>_<)
金星が見えるはずの、南西の空は、一面が雲(?_?)

好評の月の満ち欠けと金星の満ち欠け!! 月が出ないかなー

スクリーンに、iPhoneアプリで投影した”月”を双眼鏡で覗くと、本物と見間違うような月が?

時々顔を出した月 子供たちは感激して拍手☝パチパチ。

プロジェクターで銀河系のお話しをしました。 投影型の早見盤も登場★

全員が、月を見ることができなかったが、次の機会にぜひ見よう!!!
12月6日:7日 「いぶき」で観望会やってるよ!
本日の観望:月(少しだけ)、プロジェクターの月
参 加 生徒51他20 大人50
指導員 7名
12日(火) ☆桜井谷東☆終了
4時ごろまで、小雨が降る中実施しました。
結果はGoo(*^_^*)
金星、月が雲に隠れたり、出たりで始まりましたが、
7時ごろから、8時ごろまでほぼ晴天でした。
金星が沈みそう! 欠けている金星をまず観察☆

金星は、なぜ欠けているのでしょうか?

Nagaさんのタカハシも活躍!」

小型双眼鏡も活躍 何見てるのかな―?

恒例の、月の満ち欠けと、金星の満ち欠けの説明 ★大好評(●^o^●)

「月の満ち欠けが、よく理解できた。」
「金星が欠けていることにびっくりした。」
「望遠鏡で見る月は迫力があった。」
などの、声がありました。
本日の観望:月、金星、スバル、hχ、アルビレオ、コートハンガー、アンドロメダ大星雲
ヒアデス
参加 生徒83他20 大人70
指導員 8名
結果はGoo(*^_^*)
金星、月が雲に隠れたり、出たりで始まりましたが、
7時ごろから、8時ごろまでほぼ晴天でした。
金星が沈みそう! 欠けている金星をまず観察☆

金星は、なぜ欠けているのでしょうか?

Nagaさんのタカハシも活躍!」

小型双眼鏡も活躍 何見てるのかな―?

恒例の、月の満ち欠けと、金星の満ち欠けの説明 ★大好評(●^o^●)

「月の満ち欠けが、よく理解できた。」
「金星が欠けていることにびっくりした。」
「望遠鏡で見る月は迫力があった。」
などの、声がありました。
本日の観望:月、金星、スバル、hχ、アルビレオ、コートハンガー、アンドロメダ大星雲
ヒアデス
参加 生徒83他20 大人70
指導員 8名
8日(金):南丘☆終了
天気は、おおむね晴れ 金星が沈みそうなので、早速観察☽

iPoneで撮った☽

月の満ち欠けは、まだ勉強してなかったが、「良くわかった」との声!
父親の一人から「初めて月のクレータ―を見た!」との驚嘆の声! 写真はネットから

アル○○ 今日見た★ 丸の中は?? 写真はネットから

二重星団も、沢山の星が見えて、感動の声が! 写真はネットから

適切な人数で、金星、月、アルビレオ、コートハンガー、 h-χ、アルマク、スバル
ヒヤデス、にアンドロメダ大星雲を観望することが出来た。(ビデオの出番なし)
子供たちに触ってもらった、小型望遠鏡3台は好評でした。
参加 生徒30他10 大人20 先生10
指導員 8名 (運搬はニューカマーのYosiさん)(hiraさんは寒がり)
お疲れさまでした。

iPoneで撮った☽

月の満ち欠けは、まだ勉強してなかったが、「良くわかった」との声!
父親の一人から「初めて月のクレータ―を見た!」との驚嘆の声! 写真はネットから

アル○○ 今日見た★ 丸の中は?? 写真はネットから

二重星団も、沢山の星が見えて、感動の声が! 写真はネットから

適切な人数で、金星、月、アルビレオ、コートハンガー、 h-χ、アルマク、スバル
ヒヤデス、にアンドロメダ大星雲を観望することが出来た。(ビデオの出番なし)
子供たちに触ってもらった、小型望遠鏡3台は好評でした。
参加 生徒30他10 大人20 先生10
指導員 8名 (運搬はニューカマーのYosiさん)(hiraさんは寒がり)
お疲れさまでした。
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示