| ホーム |
9月27日:刀根山公民分館(刀根山小):報告
天気予報では、好天が予測され、日没ごろは快晴!(^o^)
夕方6:00頃には、ほぼ快晴で土星と三日月が西の空にきれいに輝いていました。

三日月が綺麗!

まずは、土星を観察 「わっか」が見えたー

雲が出てきて、天文協会の紹介と観察の注意事項を説明する。

土星がまだ見えれる!!

コリメートで土星を撮影! 見え味は??

はじめは快晴、途中は雲にいじ悪されましたが、いろいろな星が見えました。
明日は、二日目です。土星と月を見るには、6:00頃にはきてねー(^_-)-☆
参加者:180人(暫定)
観察したもの:月、土星、アルマク、アルビレオ、ベガ、ε、夏の大三角、コートハンガー、二重星団
指導員:中川、野村、東、池上、坂井、平野
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夕方6:00頃には、ほぼ快晴で土星と三日月が西の空にきれいに輝いていました。

三日月が綺麗!

まずは、土星を観察 「わっか」が見えたー

雲が出てきて、天文協会の紹介と観察の注意事項を説明する。

土星がまだ見えれる!!

コリメートで土星を撮影! 見え味は??

はじめは快晴、途中は雲にいじ悪されましたが、いろいろな星が見えました。
明日は、二日目です。土星と月を見るには、6:00頃にはきてねー(^_-)-☆
参加者:180人(暫定)
観察したもの:月、土星、アルマク、アルビレオ、ベガ、ε、夏の大三角、コートハンガー、二重星団
指導員:中川、野村、東、池上、坂井、平野
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 21日 豊中駅前 こくりゅうすってっぷ さろんでじゃんぷ!太陽観察:報告
9月 21日 豊中駅前 こくりゅうすってっぷ サロンでジャンプ!太陽観察:が無事終了しました。
パネルも準備して、開催準備OK!

太陽観察用パネルも、作成しました!( ^)o(^ )

ベトナムの留学生も、興味しんしん! ベトナムの太陽は、もっと高い?

チップスター号も、黒点観察で活躍! この日は、2か所黒点が見えました。

ちびっこは、オブジェで玉ころがし!! 天文ファンになってネー☆

JKも、プロミネンスに感激ー☆ 指導員は、汗だく!!暑っつーい!((+_+))

「プロミネンスを初めて見たー 」の声が!!!

本日の、コリメート写真 プロミネンスがたくさん!

ビックに拡大!!

拡大Ⅱ!

☆初めての、駅前での観察会でしたが、200人以上の方々に、豊中天文協会の活動を
体験していただきました。
今後も機会があれば、「街なか天文台」を開催したいと思います。
よろしくお願いします。
参加者:200人
観察したもの:太陽プロミネンス、黒点
時 間:9:30~15:00
9:30分現地にて、観察準備 ラント80、チップスター号、太陽フィルタ付小型双眼鏡(N@k@g@w@)
10:00 イベント開始
阪急電車に向かう方、降りてこられた方に太陽プロミネンスを観察していただきました。
15:00 終了
指導員 森☆、中☆、錦☆、坂☆、安☆、平☆、野☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
パネルも準備して、開催準備OK!

太陽観察用パネルも、作成しました!( ^)o(^ )

ベトナムの留学生も、興味しんしん! ベトナムの太陽は、もっと高い?

チップスター号も、黒点観察で活躍! この日は、2か所黒点が見えました。

ちびっこは、オブジェで玉ころがし!! 天文ファンになってネー☆

JKも、プロミネンスに感激ー☆ 指導員は、汗だく!!暑っつーい!((+_+))

「プロミネンスを初めて見たー 」の声が!!!

本日の、コリメート写真 プロミネンスがたくさん!

ビックに拡大!!

拡大Ⅱ!

☆初めての、駅前での観察会でしたが、200人以上の方々に、豊中天文協会の活動を
体験していただきました。
今後も機会があれば、「街なか天文台」を開催したいと思います。
よろしくお願いします。
参加者:200人
観察したもの:太陽プロミネンス、黒点
時 間:9:30~15:00
9:30分現地にて、観察準備 ラント80、チップスター号、太陽フィルタ付小型双眼鏡(N@k@g@w@)
10:00 イベント開始
阪急電車に向かう方、降りてこられた方に太陽プロミネンスを観察していただきました。
15:00 終了
指導員 森☆、中☆、錦☆、坂☆、安☆、平☆、野☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
20日:「わっぱる」:報告
20日:「わっぱる」:報告
依頼団体:新日本婦人会
参加者: 大人22名子供20名
時間: 19:30〜20:40
天候: 晴れ
導入した天体: M13 M31 二重星団
指導員:堀☆ 坂☆
夏の星空~秋の星空を楽しんでいただきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
依頼団体:新日本婦人会
参加者: 大人22名子供20名
時間: 19:30〜20:40
天候: 晴れ
導入した天体: M13 M31 二重星団
指導員:堀☆ 坂☆
夏の星空~秋の星空を楽しんでいただきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月からの予定
9月からの予定
今年も、学習観望会の受付が始まります。
夏の行事は、台風で中止が多かったのですが、9月から、たくさんの行事が予定されています。
9月21日(日) こうりゅうすてっぷ サロンでジャンプ! 太陽観察をやります。
皆さん、よろしくお願いします。
土 2014年 9月 6日 「原田しろあと館」:お月見と邦楽・神楽・お茶の夕べ9月号広報とよなか参照 終了
火 2014年 9月 9日 運営委員会&ゲリラ観月会 平野ST&大塚公園 終了
日 2014年 9月 21日 豊中駅前 国流すってっぷ 太陽観察↓ 終了

土 2014年 9月 27日 刀根山小学校公民分館
日 2014年 9月 28日 刀根山小学校公民分館
10月から学習観望会が入ります。
木 2014年 10月 8日 皆既月食(ふれあい緑地)→いぶき駐車場
月 2014年 10月 13日 いぶき 太陽観察
金 2014年 11月 7日 川西けやき坂 公民館
土 2014年 11月 15日 第28回 豊中星空まつりin能勢
土 2014年 11月 16日 第28回 豊中星空まつりin能勢
金 2014年 11月 21日 環境展(豊島体育館)
土 2014年 11月 22日 環境展(豊島体育館)
土 2014年11月29日 「わっぱる」秋のオープンフェスタ
日 2014年11月30日 「わっぱる」秋のオープンフェスタ
日 2015年 1月 4日 2015年総会
よろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年も、学習観望会の受付が始まります。
夏の行事は、台風で中止が多かったのですが、9月から、たくさんの行事が予定されています。
皆さん、よろしくお願いします。

土 2014年 9月 27日 刀根山小学校公民分館
日 2014年 9月 28日 刀根山小学校公民分館
10月から学習観望会が入ります。
木 2014年 10月 8日 皆既月食
月 2014年 10月 13日 いぶき 太陽観察
金 2014年 11月 7日 川西けやき坂 公民館
土 2014年 11月 15日 第28回 豊中星空まつりin能勢
土 2014年 11月 16日 第28回 豊中星空まつりin能勢
金 2014年 11月 21日 環境展(豊島体育館)
土 2014年 11月 22日 環境展(豊島体育館)
土 2014年11月29日 「わっぱる」秋のオープンフェスタ
日 2014年11月30日 「わっぱる」秋のオープンフェスタ
日 2015年 1月 4日 2015年総会
よろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
14日:わっぱる:報告
14日:わっぱる:報告
☆屋上天文台
依頼団体:竹炭工房
参加者;:大人 6名 子供 2名
時 間 :19:45〜20:30
天 気:快晴
導入天体 :M6 M7 M57 アルマク アルビレオ 二重星団 双眼鏡で白鳥座の天の川観察
指導員:坂☆+**
☆プレイグランド
依頼団体:子育てサークル”きらきら”
参加者;:大人 30名 子供 30名
時 間 :19:30〜20:30
天 気:快晴
導入天体 : 夏の大三角、北斗七星、カシオペア、ミザール、天の川
指導員:野☆+長☆
天候は、快晴でしたがグランドでは湿度が高いのか?望遠鏡が曇りました。
気温も意外と低く、肌寒い気温でした。夏の星座案内や銀河系の話をしました。
「わっぱる」では、お月見をした、タヌキが、月の出を待っていました。!!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆屋上天文台
依頼団体:竹炭工房
参加者;:大人 6名 子供 2名
時 間 :19:45〜20:30
天 気:快晴
導入天体 :M6 M7 M57 アルマク アルビレオ 二重星団 双眼鏡で白鳥座の天の川観察
指導員:坂☆+**
☆プレイグランド
依頼団体:子育てサークル”きらきら”
参加者;:大人 30名 子供 30名
時 間 :19:30〜20:30
天 気:快晴
導入天体 : 夏の大三角、北斗七星、カシオペア、ミザール、天の川
指導員:野☆+長☆
天候は、快晴でしたがグランドでは湿度が高いのか?望遠鏡が曇りました。
気温も意外と低く、肌寒い気温でした。夏の星座案内や銀河系の話をしました。
「わっぱる」では、お月見をした、タヌキが、月の出を待っていました。!!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月30日~:指導員研修:報告
8月30日から31日 さじアストロパークで指導員研修を実施しました。
13名の参加でした。※集合写真参照
到着後、少し古い資料ですが「学習観望会 マニュアル」で、これから始まる学習観望会のイメージトレーニングを!
また、「移動観望会マニュアル」で指導員の心得をスタディしました。
夕食は、いつも輝いているベガG達のパワーで、超速、美食レシピで楽しい夕食となりました。(謝謝)

20時から天文台へ移動するが、あいにくの天候で(>_<):三度目の来天ですが、まず×
プラネで天体観察とアニメを鑑賞:外は雲で?

とりあえず天文台へ移動 → 雲の合間にベガ →少しずつ天候が回復(^◇^) →まさか?
アルビレオはもちろん、Ⅿ13、Ⅿ57、Ⅿ27の、タイムリーなジャック彗星も観察できました。※祈りが届いたか?
写真撮影は無理したが、さすがに大口径の威力はスゴーイ!(激激)

9:00:太陽観察を実施しました。

ラント80で、プロミネンスをコリメートで写(トリミング)

集合写真(一人はシャターマン)

翌日は、流しびなの館、砂の美術館を訪れ、
賀露海鮮市場「かろいち」で、昼食※すなば珈琲の岩がきカレーは500円で珈琲付(^◇^)
道の駅に寄り、大阪へ
参加の皆さん、お疲れ様でした。
写真に写っていない、瀬☆さんは、神戸から自転車で現地まで!! スゴーイ(^◇^)
9月から、たくさんの行事が始まります。
皆さんよろしくお願いします。
13名の参加でした。※集合写真参照
到着後、少し古い資料ですが「学習観望会 マニュアル」で、これから始まる学習観望会のイメージトレーニングを!
また、「移動観望会マニュアル」で指導員の心得をスタディしました。
夕食は、いつも輝いているベガG達のパワーで、超速、美食レシピで楽しい夕食となりました。(謝謝)

20時から天文台へ移動するが、あいにくの天候で(>_<):三度目の来天ですが、まず×
プラネで天体観察とアニメを鑑賞:外は雲で?

とりあえず天文台へ移動 → 雲の合間にベガ →少しずつ天候が回復(^◇^) →まさか?
アルビレオはもちろん、Ⅿ13、Ⅿ57、Ⅿ27の、タイムリーなジャック彗星も観察できました。※祈りが届いたか?
写真撮影は無理したが、さすがに大口径の威力はスゴーイ!(激激)

9:00:太陽観察を実施しました。

ラント80で、プロミネンスをコリメートで写(トリミング)

集合写真(一人はシャターマン)

翌日は、流しびなの館、砂の美術館を訪れ、
賀露海鮮市場「かろいち」で、昼食※すなば珈琲の岩がきカレーは500円で珈琲付(^◇^)
道の駅に寄り、大阪へ
参加の皆さん、お疲れ様でした。
写真に写っていない、瀬☆さんは、神戸から自転車で現地まで!! スゴーイ(^◇^)
9月から、たくさんの行事が始まります。
皆さんよろしくお願いします。
9月9日:運営委員会&ゲリラ観月会
9月9日:運営委員会&ゲリラ観月会
昨年に習い、今年も運営委員会&ゲリラ観月会”中秋の十五夜”を実施します。
皆さんよろしくお願いします。※中秋の名月は8日
運営委員会の開催 日時 9月9日(火)17時30分~ 場所 平野さん宅
案件 1、今年度の経過報告 2、指導員研修の報告 3、学習観望会の実施について 4、星空祭りについて 5、環境展について
☆仲秋の名月:ゲリラ観望会の開催 運営委員会の終了後、近くの大塚公園で!
場 所 南桜塚小学校と豊中保健所の間にある公園(大塚公園)
直会(なおらい) 平野庵にて 適宜時間より、(月見と同時進行?)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨年に習い、今年も運営委員会&ゲリラ観月会”中秋の十五夜”を実施します。
皆さんよろしくお願いします。※中秋の名月は8日
運営委員会の開催 日時 9月9日(火)17時30分~ 場所 平野さん宅
案件 1、今年度の経過報告 2、指導員研修の報告 3、学習観望会の実施について 4、星空祭りについて 5、環境展について
☆仲秋の名月:ゲリラ観望会の開催 運営委員会の終了後、近くの大塚公園で!
場 所 南桜塚小学校と豊中保健所の間にある公園(大塚公園)
直会(なおらい) 平野庵にて 適宜時間より、(月見と同時進行?)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示