| ホーム |
本日:10月31日:桜井谷:中止
本日:桜井谷は中止です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
10月からの予定
たくさんの方々の参加で終了しました。(^◇^)
☆11月15日~16日 第28回 豊中星空まつりin能勢 10月号広報とよなか参照
学習観望会も、ご依頼いただいています。
十六中健育からもご依頼がありました。
みなさんよろしくお願いします。
10月からの学習観望会日程が決まりました。
詳しい日程は、トップ画面の★★学習観望会★☆点滅をクリックしてください。
木 2014年 10月 8日
月 2014年 10月 13日
金 2014年 11月 7日 川西けやき坂 公民館
土 2014年 11月 15日 第28回 豊中星空まつりin能勢
土 2014年 11月 16日 第28回 豊中星空まつりin能勢
金 2014年 11月 21日 環境展(豊島体育館)
土 2014年 11月 22日 環境展(豊島体育館)
土 2014年 11月 29日 「わっぱる」秋のオープンフェスタ
日 2014年 11月 30日 「わっぱる」秋のオープンフェスタ
土 2014年 12月 6日 十六中健全育成会(北条小)
日 2015年 1月 4日 2015年総会
よろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月9日:小曽根小:報告
天候に不安がある中、運動場にプロジェクターの準備をしていましたが、小雨が降り始め急きょ
家庭科室での講和となりました。
天候が悪いのに、たくさんの小曽根っ子が集まってくれました。パソコンを使った月の説明!

教室いっぱいを回って、恒例の「月の満ち欠け」を実施しました。 少し狭いなー(>_<)

質問コーナーを実施:活発な子供たちの質問に、指導員もたじたじ!

雨の中でも、たくさんの方々に集まっていただき。有意義な時間が過ごせたと思っています。
天文協会は、いろいろな場所でイベントを行っていますので、ぜひ参加してください!
参加者 子供70 大人30
指導員 坂井、伊藤、錦谷、東、野村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
家庭科室での講和となりました。
天候が悪いのに、たくさんの小曽根っ子が集まってくれました。パソコンを使った月の説明!

教室いっぱいを回って、恒例の「月の満ち欠け」を実施しました。 少し狭いなー(>_<)

質問コーナーを実施:活発な子供たちの質問に、指導員もたじたじ!

雨の中でも、たくさんの方々に集まっていただき。有意義な時間が過ごせたと思っています。
天文協会は、いろいろな場所でイベントを行っていますので、ぜひ参加してください!
参加者 子供70 大人30
指導員 坂井、伊藤、錦谷、東、野村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月8日:皆既月食:いぶき
天候も良く、皆既月食が楽しめそうな天気で、準備が始まりました。
6:10豊島体育館の上に、少し欠けてるかなー 月が!

6:10わー!輪っかが見える- 沈みかけた土星を、橋の上から!

6:10駐車場では、観察準備完了!

6:20豊島体育館の上に、欠け始めた月が!

6:31たくさんの方々があつまり始めました。

6:46おなじみのコリメート撮影! 向きは??

7:20駐車場は、観測市民であふれていた。 皆既月食中の赤い月はなぜなんでしょう?

7:26 皆既中の月

7:55 一番深い時間か? 地球照により、赤銅色に輝く月!

コリメートに挑戦! うまく撮れたかなー

天気と、時間に恵まれた皆既月食でした。
たくさんの方々に楽しんでいただいたと思います。
13日には、太陽黒点、プロミネンス観察がありますので、ご期待ください!
天気が???
参加者 200人 大110 子80
観察したもの:土星、皆既月食
指導員:森部、井上、中川、野村、東、錦谷、坂井、伊藤、後藤、池上、大野、平野
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6:10豊島体育館の上に、少し欠けてるかなー 月が!

6:10わー!輪っかが見える- 沈みかけた土星を、橋の上から!

6:10駐車場では、観察準備完了!

6:20豊島体育館の上に、欠け始めた月が!

6:31たくさんの方々があつまり始めました。

6:46おなじみのコリメート撮影! 向きは??

7:20駐車場は、観測市民であふれていた。 皆既月食中の赤い月はなぜなんでしょう?

7:26 皆既中の月

7:55 一番深い時間か? 地球照により、赤銅色に輝く月!

コリメートに挑戦! うまく撮れたかなー

天気と、時間に恵まれた皆既月食でした。
たくさんの方々に楽しんでいただいたと思います。
13日には、太陽黒点、プロミネンス観察がありますので、ご期待ください!
天気が???
参加者 200人 大110 子80
観察したもの:土星、皆既月食
指導員:森部、井上、中川、野村、東、錦谷、坂井、伊藤、後藤、池上、大野、平野
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月6日:西丘小:報告
台風一過の晴天に恵まれ、月齢14の月が、まぶしく輝いていました。
双眼鏡で、コリメート撮影? 上下左右が見た目と同じですねー(*^_^*)

観察会の開始! 元気な西丘っ子が、たくさん参加しました。

タカハシFC-100による、コリメート撮影 天頂プリズムもつけているので?
上下左右は、?? 双眼鏡と見え方が違う?

天頂には、夏の大三角 アルビレオは、二重星 どんな色かなー

月明かりでも、二重星団がよく見える! 今日はシーイングが良い(^◇^)

恒例の、月の満ち欠け 明日は、皆既月食でーす。 皆さん観察してねー!

西の空に月が輝き、次は「コートハンガー」に見えるかなー

参加者:大人45人 4年生91人 他15人
観察したもの:月、夏の大三角、コートハンガー、二重星団
指導員:中川、野村、東、錦谷、坂井、伊藤
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
双眼鏡で、コリメート撮影? 上下左右が見た目と同じですねー(*^_^*)

観察会の開始! 元気な西丘っ子が、たくさん参加しました。

タカハシFC-100による、コリメート撮影 天頂プリズムもつけているので?
上下左右は、?? 双眼鏡と見え方が違う?

天頂には、夏の大三角 アルビレオは、二重星 どんな色かなー

月明かりでも、二重星団がよく見える! 今日はシーイングが良い(^◇^)

恒例の、月の満ち欠け 明日は、皆既月食でーす。 皆さん観察してねー!

西の空に月が輝き、次は「コートハンガー」に見えるかなー

参加者:大人45人 4年生91人 他15人
観察したもの:月、夏の大三角、コートハンガー、二重星団
指導員:中川、野村、東、錦谷、坂井、伊藤
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示