| ホーム |
7月30日:わっぱる:報告
団体名:北千里高校 科学部
参加人数; 先生 2名 高校生 13名
日時: 7月18日 19:30~20:45
天候: 午後には、すごい夕立があり、観望会が危ぶい天候でしたが、
日没後は、雲が残るが一応晴れていました。でも湿度が高く
シーイングは、×(>_<) よくない中、月、土星、アルビレオ、
やかすかに見えるか?M57を見てもらいました。
最後に、スマホの月写真にも挑戦していただきました。
19:30~まだ薄明が残る中、観望会を開始!

19:44 少し赤っぽい月

20:37 終了間際の月(14.07)

見えたもの 月、土星、アルビレオ、M57(見えずらい)
指導員:坂井、野村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加人数; 先生 2名 高校生 13名
日時: 7月18日 19:30~20:45
天候: 午後には、すごい夕立があり、観望会が危ぶい天候でしたが、
日没後は、雲が残るが一応晴れていました。でも湿度が高く
シーイングは、×(>_<) よくない中、月、土星、アルビレオ、
やかすかに見えるか?M57を見てもらいました。
最後に、スマホの月写真にも挑戦していただきました。
19:30~まだ薄明が残る中、観望会を開始!

19:44 少し赤っぽい月

20:37 終了間際の月(14.07)

見えたもの 月、土星、アルビレオ、M57(見えずらい)
指導員:坂井、野村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月25日:菰江公園:報告
市民星空観察会
☆織姫と彦星、二重星、月、土星、木星を見よう!
日 時 7月25日(土) 19:30から
場 所 菰江公園
19:07 観察会の準備が始まる。 沢山来てくれるかなー??

まだ明るい中、月が輝いていまーす。

iPhoneでコリメートで撮影 (トリミングと角度調整)

19:30 沈みかけの金星を観察 「ワー! すごーく欠けている。お月さんみたい!」の声が!

土星も見えました。

天頂には、コートハンガーが!




西に沈みかけの金星、天頂には半月、その近くに土星が見えるはず? でもまだ明るくて!
20:00頃には、土星も見え始め、愛犬と散歩しているシニアの方々や遠くから駆けつけていただいたファミリーの方など、まさに生涯学習の観察会となりました。次は、8月22日:二ノ切でーす。晴れたらいいなー!!
機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡
スタッフ: 野村・中川・東・錦谷
観察したもの 月・金星・土星・アルビレオ・コートハンガー・夏の大三角
参加人数:18人(子供) 25人(大人) 合計43人
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆織姫と彦星、二重星、月、土星、木星を見よう!
日 時 7月25日(土) 19:30から
場 所 菰江公園
19:07 観察会の準備が始まる。 沢山来てくれるかなー??

まだ明るい中、月が輝いていまーす。

iPhoneでコリメートで撮影 (トリミングと角度調整)

19:30 沈みかけの金星を観察 「ワー! すごーく欠けている。お月さんみたい!」の声が!

土星も見えました。

天頂には、コートハンガーが!




西に沈みかけの金星、天頂には半月、その近くに土星が見えるはず? でもまだ明るくて!
20:00頃には、土星も見え始め、愛犬と散歩しているシニアの方々や遠くから駆けつけていただいたファミリーの方など、まさに生涯学習の観察会となりました。次は、8月22日:二ノ切でーす。晴れたらいいなー!!
機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡
スタッフ: 野村・中川・東・錦谷
観察したもの 月・金星・土星・アルビレオ・コートハンガー・夏の大三角
参加人数:18人(子供) 25人(大人) 合計43人
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月18日:わっぱる:報告
団体名; 竹炭工房
参加人数; 大人 13名 子供 7名
日時: 7月18日 19:00~20:45
天候: ほぼ台風一過の青空が夕方から広がり、絶好の観望日和
宵の明星がまだ青空の中に見えました即、観望開始!
青空バックに綺麗な三日月状の金星を楽しんでもらいました。
19時40分くらいより再開し、お待ちかねの土星に子供たちの歓声があがりました、
大人の方は、スマホ等で撮影に挑戦!

人工衛星や流れ星も見ることができました。
また夏の大三角の中に天の川も薄く見えているのを確認してもらえ、みなさん大満足の内に終了。
見えたもの 三日月の金星、土星、人工衛星、夏の大三角、天の川(薄く)
指導員:長嶋
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加人数; 大人 13名 子供 7名
日時: 7月18日 19:00~20:45
天候: ほぼ台風一過の青空が夕方から広がり、絶好の観望日和
宵の明星がまだ青空の中に見えました即、観望開始!
青空バックに綺麗な三日月状の金星を楽しんでもらいました。
19時40分くらいより再開し、お待ちかねの土星に子供たちの歓声があがりました、
大人の方は、スマホ等で撮影に挑戦!

人工衛星や流れ星も見ることができました。
また夏の大三角の中に天の川も薄く見えているのを確認してもらえ、みなさん大満足の内に終了。
見えたもの 三日月の金星、土星、人工衛星、夏の大三角、天の川(薄く)
指導員:長嶋
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月27日:JAAA2015in京都:報告
6月27日~28日 JAAA2015 日本天文愛好者ミーティング(全国大会) in 京都 で豊中天文協会のパネル展示を行いました。
全国の天文同好会や大学・高校・中学の天文部の活動や取り組み、研究、イベントの紹介や発表等、天文を楽しむ仲間と交流しました。
講演会や研究発表

パネル展示

豊中天文協会のパネル(総計13万人が!スゴーイ( ^)o(^ ))

中学生の研究や発表のすごさに驚き! 遠くからありがとう!

日曜日も発表!

天文グッズの作成や観察会の方法など、参考になることがたくさんありました。( ^)o(^ )
参加 森部、井上、中川、野村、錦谷、東、池上、大野、茶木
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全国の天文同好会や大学・高校・中学の天文部の活動や取り組み、研究、イベントの紹介や発表等、天文を楽しむ仲間と交流しました。
講演会や研究発表

パネル展示

豊中天文協会のパネル(総計13万人が!スゴーイ( ^)o(^ ))

中学生の研究や発表のすごさに驚き! 遠くからありがとう!

日曜日も発表!

天文グッズの作成や観察会の方法など、参考になることがたくさんありました。( ^)o(^ )
参加 森部、井上、中川、野村、錦谷、東、池上、大野、茶木
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示