| ホーム |
17日:十六中健育(北条小):報告
毎年ご要望をいただいている十六中の健全育成会からの観望会が、2016年の最後となりました。
A~Gの7グループで、270人のたくさんの方々に星空を楽しんでいただきました。
PM4:30ごろ皆さんが集まってきました。

天文協会でも、準備OKでーす。

観望会が始まりました。 まずはご挨拶! よろしくお願いします。(^_-)-☆

まだ明るいので、観察の注意や今日の星空などを!

森部会長からも、星のお話!

さあ暗くなってきた! 金星を見よう! 欠けているかな?

タカハシ100

タカハシ128

タカハシ新野号

本日デビュゥ ビクセン経緯台+150反射 見え味はいかが?

ミヤウチの双眼鏡! すばる はこれが一番では!

すばる

すばる

天候が不安定で雲にいじわるされましたが、隙間にいろいろなほしを見ることが出来ました。
寒さも極寒でなく無事最後の観望会を終えることが出来ました。
観望会参加のみなさん!指導員の皆さん!
来年もよろしくお願いします。(^_-)-☆
時 間 PM4:30~7:30 (指導員集合4:00)
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、新野号、ドブ450森部号、150反射(赤)、ペンタックス50を4台
観察したもの すばる、金星、水星、火星、天王星、ET、ベガ、アルデバラン、hχ、カペラ、フォーマルハウト、アルビレオ、(Ⅿ42)
参加者 260名 児童150 父兄50 その他60
指導員 森部、井上、中川、東、錦谷、野村、新野 、斎木拓、大野@、大野、他1、
A~Gの7グループで、270人のたくさんの方々に星空を楽しんでいただきました。
PM4:30ごろ皆さんが集まってきました。

天文協会でも、準備OKでーす。

観望会が始まりました。 まずはご挨拶! よろしくお願いします。(^_-)-☆

まだ明るいので、観察の注意や今日の星空などを!

森部会長からも、星のお話!

さあ暗くなってきた! 金星を見よう! 欠けているかな?

タカハシ100

タカハシ128

タカハシ新野号

本日デビュゥ ビクセン経緯台+150反射 見え味はいかが?

ミヤウチの双眼鏡! すばる はこれが一番では!

すばる

すばる

天候が不安定で雲にいじわるされましたが、隙間にいろいろなほしを見ることが出来ました。
寒さも極寒でなく無事最後の観望会を終えることが出来ました。
観望会参加のみなさん!指導員の皆さん!
来年もよろしくお願いします。(^_-)-☆
時 間 PM4:30~7:30 (指導員集合4:00)
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、新野号、ドブ450森部号、150反射(赤)、ペンタックス50を4台
観察したもの すばる、金星、水星、火星、天王星、ET、ベガ、アルデバラン、hχ、カペラ、フォーマルハウト、アルビレオ、(Ⅿ42)
参加者 260名 児童150 父兄50 その他60
指導員 森部、井上、中川、東、錦谷、野村、新野 、斎木拓、大野@、大野、他1、
12月17日:「わっぱる」:中止
都合により中止になりました。残念(>_<)
日 時:12月17日(土)
団体名:竹炭工房
人 数:20人
講 師:1名 (村尾)
日 時:12月17日(土)
団体名:竹炭工房
人 数:20人
講 師:1名 (村尾)
12月9日:東豊中小:報告
本年最後の学習観望会となりました。3時ごろには前線通過で雨が強く天候が危ぶまれましたが、ウエザーニュースの天気を信じて実施を決断しました。









9.61の月



運動場は濡れた状態が予測されるので、スーパーで段ボールをもらい観望会へ!
予想通り天候は回復し(^_-)-☆いろいろな天体観察ができました。
本年の学習観望会の締めくくりが出来ました。( ^)o(^ ) (^_-)-☆
みなさんありがとうございました。(^^♪(´・ω・`)
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、濱本号、新野号
観察したもの 月、すばる、火星、ベガ、北極星、Ⅿ42、hχ、アルマク
参加者 98名 児童40 父兄40 その他18
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、新野









9.61の月



運動場は濡れた状態が予測されるので、スーパーで段ボールをもらい観望会へ!
予想通り天候は回復し(^_-)-☆いろいろな天体観察ができました。
本年の学習観望会の締めくくりが出来ました。( ^)o(^ ) (^_-)-☆
みなさんありがとうございました。(^^♪(´・ω・`)
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、濱本号、新野号
観察したもの 月、すばる、火星、ベガ、北極星、Ⅿ42、hχ、アルマク
参加者 98名 児童40 父兄40 その他18
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、新野
12月1日:豊島小:報告
雲が多いが、金星が体育館の上に見えていましたが、その後 フォーマルハウトが少し、みんなが見れたのは
ベガ のみでした。
18:00 雲の中に、1等星以上と思われる明るさで、国際宇宙ステーションが、南西の方向から校舎の上を通過していきました。







望遠鏡の覗き方説明からフォーマルハウトの観察してましたが、雲に阻まれベガの観測へ☆その後、すばるを期待しましたが雲は晴れず、プロジェクターで太陽系の惑星と銀河系探索や質問コーナーを実施しました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100
観察したもの ベガ、金星、フォーマルハウト
参加者 109名 児童47(4~5年) 父兄47 その他15
指導員 東、錦谷、坂井、野村、斎木拓
ベガ のみでした。
18:00 雲の中に、1等星以上と思われる明るさで、国際宇宙ステーションが、南西の方向から校舎の上を通過していきました。







望遠鏡の覗き方説明からフォーマルハウトの観察してましたが、雲に阻まれベガの観測へ☆その後、すばるを期待しましたが雲は晴れず、プロジェクターで太陽系の惑星と銀河系探索や質問コーナーを実施しました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100
観察したもの ベガ、金星、フォーマルハウト
参加者 109名 児童47(4~5年) 父兄47 その他15
指導員 東、錦谷、坂井、野村、斎木拓
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示