| ホーム |
10月27日:寺内小:報告
夕方まで、天気は良かったのに、観望会の時間には雲にいじわるされて、ほとんど観察できませんでした。







「子ども達に、本物の星を見てもらいたかった!残念」の先生の声!。雲にいじわるされた観望会でしたが、少しだけスキマから月を見ることができました。質問コーナーでは子供たちは熱心に質問していました。(^_-)-☆
市民星空観察会にも来てねー(^_-)-☆
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、タカハシ85(新野号)
観察したもの 月(雲の合間に)、ベガ、コカブ
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー:長め
参加者 126名 児童58 父兄50 その他18
指導員 坂井、錦谷、東、野村、中川、新野、斎木拓
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪







「子ども達に、本物の星を見てもらいたかった!残念」の先生の声!。雲にいじわるされた観望会でしたが、少しだけスキマから月を見ることができました。質問コーナーでは子供たちは熱心に質問していました。(^_-)-☆
市民星空観察会にも来てねー(^_-)-☆
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、タカハシ85(新野号)
観察したもの 月(雲の合間に)、ベガ、コカブ
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー:長め
参加者 126名 児童58 父兄50 その他18
指導員 坂井、錦谷、東、野村、中川、新野、斎木拓
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
10月21日:わっぱるオープンフェスタ:報告
21日のわっぱるオープンフェスタ
台風が近づき、あいにくに天候となりました。
でも、元気なキッズ達が参加してくれました。(^_-)-☆
ホールではパソコンで星座案内や星座遊び、そして忍たま乱太郎宇宙大冒険を流しみなさんに楽しんでいただきました。

天候が悪いため2階の和室でホームスターによるプラネタリウムを実施。

ワールドアイも流すと珍しそうに覗き込んでいたキッズもいたよ!
あわせて望遠鏡工作の広報もしました。きてねー(^_-)-☆
21日は2名ですが22日は長嶋さんの予定でしたが台風で中止(>_<)
参 加 25人暫定
機 材 プロジェクター、ホームスター、ワールドアイ、コルキット望遠用
指導員 長嶋、中川
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
台風が近づき、あいにくに天候となりました。
でも、元気なキッズ達が参加してくれました。(^_-)-☆
ホールではパソコンで星座案内や星座遊び、そして忍たま乱太郎宇宙大冒険を流しみなさんに楽しんでいただきました。

天候が悪いため2階の和室でホームスターによるプラネタリウムを実施。

ワールドアイも流すと珍しそうに覗き込んでいたキッズもいたよ!
あわせて望遠鏡工作の広報もしました。きてねー(^_-)-☆
21日は2名ですが22日は長嶋さんの予定でしたが台風で中止(>_<)
参 加 25人暫定
機 材 プロジェクター、ホームスター、ワールドアイ、コルキット望遠用
指導員 長嶋、中川
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月20日:大池小:中止
10月20日:大池小の学習観望会は中止します。
本日(19日)南丘小:中止
本日(19日)南丘小は、中止します。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
10月14日:30周年記念:報告
10月14日(土)豊中天文協会30周年記念事業 豊中市立文化芸術センター小ホール(曽根駅前) 18:30~
朝日新聞、読売新聞に案内が掲載され、157人の方々に参加いただき無事終了しました。
皆さま方誠に有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
記念講演:柴田一成 教授 とんでもなくおもしろい宇宙
京都大学大学院理学研究科 附属花山天文台 台長
申込不要 記念品(星座早見盤)がもらえるよ!! ワニ天くんも待てるよ☆彡

天候もなんとかもち、広報力が心配でしたが想定以上の来客でホッとしているところと思います。
取り急ぎ私の撮った写真のみで簡単ですが経過を以下のように作成しました。リマインドにも(^_^)v
天候はいまいちですが雨は降っていません。なんとかこのままで・・・

直前準備に想定以上の資料詰めで大忙しです。 来客プレゼントのメインの記念シール付きの星座早見盤です!


受付準備ができたが、どれくらい来てもらえるのか・・・?

意外?と順調な滑り出し! 堀田日食ツアーに参加された方々も来られました。 そしてホールも準備完了。


ついに!ゆっこさんの司会で始まりました。

森部会長の挨拶。 堀田さんの協会設立の話と順調に進行。


本日のメインの京都大学教授・花山天文台長の柴田先生の講演の始まり。講演終了後、著書やDVDをサイン入りで販売。好評で想定以上の売り上げ(^_^)v


忍たま乱太郎の映画をはさみ、日食報告会の始まり。

全てのプログラムが終了し、野村事務局長の締めの挨拶で終了。

最後にみんなで記念撮影。 お疲れ様でした!

(おまけ)有志で柴田先生と某所で懇親( ^)o(^ )

本日のイベントに参加いただいた皆さん☆、天文協会のスタッフの皆さん☆
ありがとうございました。(^_-)-☆ (^_-)-☆
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
朝日新聞、読売新聞に案内が掲載され、157人の方々に参加いただき無事終了しました。
皆さま方誠に有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
記念講演:柴田一成 教授 とんでもなくおもしろい宇宙
京都大学大学院理学研究科 附属花山天文台 台長
申込不要 記念品(星座早見盤)がもらえるよ!! ワニ天くんも待てるよ☆彡

天候もなんとかもち、広報力が心配でしたが想定以上の来客でホッとしているところと思います。
取り急ぎ私の撮った写真のみで簡単ですが経過を以下のように作成しました。リマインドにも(^_^)v
天候はいまいちですが雨は降っていません。なんとかこのままで・・・

直前準備に想定以上の資料詰めで大忙しです。 来客プレゼントのメインの記念シール付きの星座早見盤です!


受付準備ができたが、どれくらい来てもらえるのか・・・?

意外?と順調な滑り出し! 堀田日食ツアーに参加された方々も来られました。 そしてホールも準備完了。


ついに!ゆっこさんの司会で始まりました。

森部会長の挨拶。 堀田さんの協会設立の話と順調に進行。


本日のメインの京都大学教授・花山天文台長の柴田先生の講演の始まり。講演終了後、著書やDVDをサイン入りで販売。好評で想定以上の売り上げ(^_^)v


忍たま乱太郎の映画をはさみ、日食報告会の始まり。

全てのプログラムが終了し、野村事務局長の締めの挨拶で終了。

最後にみんなで記念撮影。 お疲れ様でした!

(おまけ)有志で柴田先生と某所で懇親( ^)o(^ )

本日のイベントに参加いただいた皆さん☆、天文協会のスタッフの皆さん☆
ありがとうございました。(^_-)-☆ (^_-)-☆
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
10月13日:中豊島小:中止
本日(10月13日)中豊島小の学習観望会は、中止です。
10月12日:桜井谷小:中止
本日(10月12日)桜井谷小の学習観望会は、中止です。
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示