| ホーム |
11月25日:市民星空観望会:いぶき:報告
天候はマズマズ!駐車場では、月がすぐ見えなくなりそうなので、本日は橋の上で観望会を実施しました。
いぶきに保存している機材の久々のデビューやニュカマーな機材で豪華な観望会になりました。

観測機材の準備中!







Nikon双眼鏡 久々の登場です(^_-)-☆

タカハシ130 これも久々の登場!

中川号 初めての登場!アイピースは、双眼!(^0_0^)

長嶋号

タカハシ100(岩田号) これも、市民星空観望会では、初登場か!

参加した方 58人
観察したもの 月、すばる、他
観察機材 タカハシTOA130、タカハシFC100(岩田号)、Nikon双眼鏡、長嶋号、中川号
スタッフ 中川、野村、坂井、錦谷、東、齋木拓、長嶋、阪大2名
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
いぶきに保存している機材の久々のデビューやニュカマーな機材で豪華な観望会になりました。

観測機材の準備中!







Nikon双眼鏡 久々の登場です(^_-)-☆

タカハシ130 これも久々の登場!

中川号 初めての登場!アイピースは、双眼!(^0_0^)

長嶋号

タカハシ100(岩田号) これも、市民星空観望会では、初登場か!

参加した方 58人
観察したもの 月、すばる、他
観察機材 タカハシTOA130、タカハシFC100(岩田号)、Nikon双眼鏡、長嶋号、中川号
スタッフ 中川、野村、坂井、錦谷、東、齋木拓、長嶋、阪大2名
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
11月24日:学習観望会:庄内小:報告
天候に恵まれ、少人数なのでみんながゆっくり見れ、充実した観望会でした。





2日前にプラネタリュウムで星空の勉強をしていたのでベストなタイミングでした。自分の目で本物の月を見たのは初めての事だったので大変良かった。星の色の違いが体験出来て非常に良かった。などの先生方の声がありました。(^_-)-☆
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、新野号、長嶋号
観察したもの 月、スバル、アルビレオ、hx、カペラ、フォーマルハウト
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー
参加者 49名 児童25 父兄20 その他4
指導員 錦谷、坂井、東、野村:車、濱本、斎木拓、中川、新野、長嶋
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





2日前にプラネタリュウムで星空の勉強をしていたのでベストなタイミングでした。自分の目で本物の月を見たのは初めての事だったので大変良かった。星の色の違いが体験出来て非常に良かった。などの先生方の声がありました。(^_-)-☆
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、新野号、長嶋号
観察したもの 月、スバル、アルビレオ、hx、カペラ、フォーマルハウト
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー
参加者 49名 児童25 父兄20 その他4
指導員 錦谷、坂井、東、野村:車、濱本、斎木拓、中川、新野、長嶋
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
20171118:第31回豊中星空まつり:報告
まる30年がたち記念すべき第31回豊中星空まつりは、参加者120人スタッフ楽団合計で170人にもなり、天候には恵まれませんでしたが、アクアジャズオーケストラ&リリーズにマチカネ君の参加で盛り上がり、無事終了しました。
受付の開始

星空まつりの始まり

古事記と宇宙の放映中

リリーズとアクアジャズオーケストラのコラボ プラス まちかねくん 盛り上がりました!

盛り上がるリリーズ応援団

日食報告会の始まり

落ち葉の栞作ってます

太陽観望中です。黒点はゼロですが、大きなプロミネンスが出ている(^_^)v

日食報告会中

青空の金星を探して導入

金星を見たい行列

星座傘の作成

星座早見缶の作成

傘が完成

ハーイチーズ みんなで! 集合写真

夜中に晴れて見えたオリオン座

夜中に晴れて見えた おうし座とスバル

相変わらず黒点はありません。プロミネンスが見えていました。

第31回の参加者
一 般 123人
スタッフ 協会:21人 「わっぱる」:5人
楽 団 アクアジャズオーケストラ17名 リリーズ3名 他7名
合計 156人
観察したもの スバル、オリオン大星雲、
機材 屋上天文台(真夜中25時頃から晴れる)
ラント80、チップスター号、
受付の開始

星空まつりの始まり

古事記と宇宙の放映中

リリーズとアクアジャズオーケストラのコラボ プラス まちかねくん 盛り上がりました!

盛り上がるリリーズ応援団

日食報告会の始まり

落ち葉の栞作ってます

太陽観望中です。黒点はゼロですが、大きなプロミネンスが出ている(^_^)v

日食報告会中

青空の金星を探して導入

金星を見たい行列

星座傘の作成

星座早見缶の作成

傘が完成

ハーイチーズ みんなで! 集合写真

夜中に晴れて見えたオリオン座

夜中に晴れて見えた おうし座とスバル

相変わらず黒点はありません。プロミネンスが見えていました。

第31回の参加者
一 般 123人
スタッフ 協会:21人 「わっぱる」:5人
楽 団 アクアジャズオーケストラ17名 リリーズ3名 他7名
合計 156人
観察したもの スバル、オリオン大星雲、
機材 屋上天文台(真夜中25時頃から晴れる)
ラント80、チップスター号、
11月11日:環境展:報告

11月11日(土)環境展(豊島体育館)太陽観察☀️ 10:00~15:30 雲のまにまに太陽が顔尾を出しました。







天候が?なので、ラント80、チップスター1号、小型双眼鏡(Nakagawa)の3セットで開始しました。
雲は時々無くなるのですが、あまり良い天候ではなく、黒点も皆無でした。しかし少しだけ、プロミネンスは見えました。
チップスターで紙焼きは人気!(^_-)-☆
機 材 ラント80、チップスター1号、小型双眼鏡(Nakagawa)
時 間 10:00~15:30(16:00)
参加者 大人95人 子ども110人 合計215人
指導員 中川、長嶋、野村、斎木拓也、他1、
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
11月10日:けやき坂公民館:報告
けやき坂公民館の場所が、わかりずらい中やっと到着! 天気は(*^_^*)
でも、望遠鏡の組み立てをしていると、雲が湧き出して来ました ((((;´・ω・`)))

雲が切れてきたので、簡単な説明で、すぐに観望会へ☆彡 ☆彡

豊中の空とは、違いが解る(^_-)-☆




iPhoneで、コリメート挑戦! ここまで写るか(^^♪



アルビレオに挑戦(>_<)

今日見た星などを、ソフトで解説! いつもの質問コーナー(^_-)-☆ また来てね!

観察機材 タカハシ128、タカハシ100、タカハシ新野号、カセグレン長嶋号
観察したもの スバル、アルビレオ、hx、アンドロメダ星雲、ベガ、アルタイル
実施したもの 解説秋の星座、質問コーナー
参加者 24名 子ども14、大人10
指導員 坂井、野村、濱本、斎木拓、新野、長嶋、後藤
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
でも、望遠鏡の組み立てをしていると、雲が湧き出して来ました ((((;´・ω・`)))

雲が切れてきたので、簡単な説明で、すぐに観望会へ☆彡 ☆彡

豊中の空とは、違いが解る(^_-)-☆




iPhoneで、コリメート挑戦! ここまで写るか(^^♪



アルビレオに挑戦(>_<)

今日見た星などを、ソフトで解説! いつもの質問コーナー(^_-)-☆ また来てね!

観察機材 タカハシ128、タカハシ100、タカハシ新野号、カセグレン長嶋号
観察したもの スバル、アルビレオ、hx、アンドロメダ星雲、ベガ、アルタイル
実施したもの 解説秋の星座、質問コーナー
参加者 24名 子ども14、大人10
指導員 坂井、野村、濱本、斎木拓、新野、長嶋、後藤
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月3日:千里キャンドルロード: 報告

11月3日(祭)千里キャンドルロードに参加しました。
16:00~20:00
準備の4時ごろ、全天に雲一つないような晴天! 今日は土星が!期待

巨大なドームが出現! 大小二つ!

さあ始まるよ!



ドームにも点火! でも空は雲だらけ!


街灯にカバーが!(^_-)-☆

カバーはアルミ箔で! すごーい!

晴天に恵まれ、月と土星が観望できる予定でしたが、キャンドル点火の7時ごろから雲が現れ、あれよあれよという間に全天が雲の覆われ、月すら見えず。時々雲間に顔を出す月(霞んでいる)に、皆さま方は感激の声を(^_-)-☆残念な観望会でしたが沢山の方々に一応本物の月を観察していただきました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡
観察したもの 月
参加者 315名
指導員 東、野村
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示