| ホーム |
手作り天体望遠鏡で星空観察 2019
3月23日~24日 独立行政法人国立青少年教育振興機構の子どもゆめ基金助成をいただき、親子20組の参加で、手作り天体望遠鏡で星空観察2019を実施しました。
今年も 天候にも恵まれ、自分で作った望遠鏡で、Ⅿ42などを観察しました。






自分で作った望遠鏡で、結構見えるんだ!

月が出てこないかなー

忍たま乱太郎の宇宙大冒険 『太陽系のお友だちの段』 の映画を楽しみました。(^_-)-☆

落ち葉のしおり 作成中


ご飯は大盛! お腹すいてきた! がっつり食べよう!!!

天気も味方してくれました。 太陽観察の開始!!!

黒点やプロミネンスは残念! チップスター号で、黒い紙を焼くのは、キッズ達に大人気(^_-)-☆


もし太陽が1/100億分の一になったら? 太陽は14cm地球は?


二つ目の工作 星座傘の工作が始ま士ました。ベガGが担当しました!






傘をさしていますが、雨は降っていません!

望遠鏡と星座傘の工作もできました。 自分で作った望遠鏡で観察もしました。
さあ 豊中き向かって、帰りまーす!

スマホで写しました。

夜半には月も登ってきました(^_-)-☆

太陽観察の時間は、晴れていました。でも黒点もプロミネンスも?? 太陽は静かでした!

24日は、☀太陽観察を行いました。☀太陽はちょっとおとなしいかな!黒点は無し!プロミネンスも見えません。(>_<)
チップスター号で、新聞紙を焼くのは大変人気!二つ目の工作、☂星座早見傘☂を作りも楽しいな!☂、最後に協会スタッフの星空観察体験談でプログラムを終了しました☀
アンケートの集計中です。かなりいい評価をいただいたようです。(^^♪ (^_-)-☆
来年も頑張るぞー! ワニ天君も頑張るぞー!
参加した方 40人 大人20人 小学生20人
観察したもの M42、ベガ、
観察機材 森部号(ドブ450)、子どもたちの作ったコルキット20台、ラント80、チップスター号、
スタッフ 13人 指導者:森部、中川、野村、後藤、錦谷、東、池上、大野、浅井、齋木拓、長嶋 、新野、他1
協力者 5名 SYO、YOk、MYA、KON、SYU
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
今年も 天候にも恵まれ、自分で作った望遠鏡で、Ⅿ42などを観察しました。






自分で作った望遠鏡で、結構見えるんだ!

月が出てこないかなー

忍たま乱太郎の宇宙大冒険 『太陽系のお友だちの段』 の映画を楽しみました。(^_-)-☆

落ち葉のしおり 作成中


ご飯は大盛! お腹すいてきた! がっつり食べよう!!!

天気も味方してくれました。 太陽観察の開始!!!

黒点やプロミネンスは残念! チップスター号で、黒い紙を焼くのは、キッズ達に大人気(^_-)-☆


もし太陽が1/100億分の一になったら? 太陽は14cm地球は?


二つ目の工作 星座傘の工作が始ま士ました。ベガGが担当しました!






傘をさしていますが、雨は降っていません!

望遠鏡と星座傘の工作もできました。 自分で作った望遠鏡で観察もしました。
さあ 豊中き向かって、帰りまーす!

スマホで写しました。

夜半には月も登ってきました(^_-)-☆

太陽観察の時間は、晴れていました。でも黒点もプロミネンスも?? 太陽は静かでした!

24日は、☀太陽観察を行いました。☀太陽はちょっとおとなしいかな!黒点は無し!プロミネンスも見えません。(>_<)
チップスター号で、新聞紙を焼くのは大変人気!二つ目の工作、☂星座早見傘☂を作りも楽しいな!☂、最後に協会スタッフの星空観察体験談でプログラムを終了しました☀
アンケートの集計中です。かなりいい評価をいただいたようです。(^^♪ (^_-)-☆
来年も頑張るぞー! ワニ天君も頑張るぞー!
参加した方 40人 大人20人 小学生20人
観察したもの M42、ベガ、
観察機材 森部号(ドブ450)、子どもたちの作ったコルキット20台、ラント80、チップスター号、
スタッフ 13人 指導者:森部、中川、野村、後藤、錦谷、東、池上、大野、浅井、齋木拓、長嶋 、新野、他1
協力者 5名 SYO、YOk、MYA、KON、SYU
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示