| ホーム |
11月24日(金):学習観望会(桜塚小学校):報告
2023年11月24日(金):学習観望会(桜塚小学校):報告
担当先生と相談したところ、冬型で雲が多い天気ですが実施します。
何とか月ぐらいはと思っています。
望遠鏡の準備中!









校舎の西側に!よく見ると夏の大三角が写っていいます。

今日、生徒はプラネタリウムに行っていて、月、土星、木星の話は聞いてきたとのことです。同日にプラネと本物を体験していい経験、思い出になったと思います。
今日は、プラネタリウムに行ったので星への興味が深まりました。
時 間 18:30~20::00
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、ビクセン80
観察したもの :月、木星、土星、すばる
参加者 生徒37人、親子47人、計84人
スタッフ: 中川、東、野村、池上、錦谷、大野、伊藤、他1
担当先生と相談したところ、冬型で雲が多い天気ですが実施します。
何とか月ぐらいはと思っています。
望遠鏡の準備中!









校舎の西側に!よく見ると夏の大三角が写っていいます。

今日、生徒はプラネタリウムに行っていて、月、土星、木星の話は聞いてきたとのことです。同日にプラネと本物を体験していい経験、思い出になったと思います。
今日は、プラネタリウムに行ったので星への興味が深まりました。
時 間 18:30~20::00
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、ビクセン80
観察したもの :月、木星、土星、すばる
参加者 生徒37人、親子47人、計84人
スタッフ: 中川、東、野村、池上、錦谷、大野、伊藤、他1
11月11日~12日:豊中星空まつり2023in能勢:報告
豊中星空まつり2023in能勢 が 始まります。

参加者のしおり

参加者のしおり

開会式・オリエンテーション・今夜の説明

おなかがすいた!! おいしかった♡(^_-)-☆

星空コンサートin能勢

7

8

焚火でマシュマロ!! おいしいなー

思いがけない天候の回復で、満点の夜空が観測できました。

土星や木星も

寝転んで流れ星も! 流れ星を見た方も!

13

12日になりました。 朝ごはんはパンでした。(^_-)-☆

曇り空で太陽観察は次の機会で! 残念!

星座かさの工作が始まりました。

17

18

みんな!上手だなー 個性豊かな傘が出来ました。(◎_◎;)

さあ!お待ちかねのビンゴゲームが始まりました。

今年もいろいろな景品が当たりますよ!

22 昼食!

23 みんなで記念写真

24 みんなで記念写真

スタッフの声
星空まつりに参加のスタッフのみなさま大変お疲れさまでした(星)
スタート時点の天気では雨プロかなと思っていたところ、急速に晴れ、参加者にいろいろな天体を楽しんでいただけました😊アンケート結果も概ね好評で天体は土星、木星が人気でした。NK
今回は屋上天文台と太陽観察は残念ながら天候によりできませんでした。
星座かさ工作もそれぞれ楽しんで作れました!
みなさま、お疲れさまでした♪♪♪
何とかなるものですね(^^)
参 加 者:16組45人
観 察 ∶土星、木星、スバル、ヒアデス、hx、ET、秋の星座、夏の大三角
機 材∶タカハシ128、100、ビクセン80、ミヤウチ双眼鏡、EVスコープ
スタッフ :9名(応援含む)

参加者のしおり

参加者のしおり

開会式・オリエンテーション・今夜の説明

おなかがすいた!! おいしかった♡(^_-)-☆

星空コンサートin能勢

7

8

焚火でマシュマロ!! おいしいなー

思いがけない天候の回復で、満点の夜空が観測できました。

土星や木星も

寝転んで流れ星も! 流れ星を見た方も!

13

12日になりました。 朝ごはんはパンでした。(^_-)-☆

曇り空で太陽観察は次の機会で! 残念!

星座かさの工作が始まりました。

17

18

みんな!上手だなー 個性豊かな傘が出来ました。(◎_◎;)

さあ!お待ちかねのビンゴゲームが始まりました。

今年もいろいろな景品が当たりますよ!

22 昼食!

23 みんなで記念写真

24 みんなで記念写真

スタッフの声
星空まつりに参加のスタッフのみなさま大変お疲れさまでした(星)
スタート時点の天気では雨プロかなと思っていたところ、急速に晴れ、参加者にいろいろな天体を楽しんでいただけました😊アンケート結果も概ね好評で天体は土星、木星が人気でした。NK
今回は屋上天文台と太陽観察は残念ながら天候によりできませんでした。
星座かさ工作もそれぞれ楽しんで作れました!
みなさま、お疲れさまでした♪♪♪
何とかなるものですね(^^)
参 加 者:16組45人
観 察 ∶土星、木星、スバル、ヒアデス、hx、ET、秋の星座、夏の大三角
機 材∶タカハシ128、100、ビクセン80、ミヤウチ双眼鏡、EVスコープ
スタッフ :9名(応援含む)
11月11日~12日:豊中星空まつり2023in能勢:申込終了
11月11日~12日:豊中星空まつり2023in能勢を実施します。
定員を超える応募をいただきました。

参加者の皆様へ
11月11日(土)16時から豊中市立青少年自然の家 わっぱる(大阪府豊能郡能勢町宿野151-68: http://www.toyonaka-camp.com )で受付を行いますのでご来場ください。
自家用車の駐車場は入口の反対側にあります。道路の横断にはご注意ください。
受付後に開会式を行います。
宿泊費用はチラシに記載のとおりです。受付でお支払いください。
ひとり 大人 4500円、高・中・小学生 3000円、幼児 1500円 1泊3食
主な持ち物:防寒着、着替、スリッパ、洗面・入浴用具、筆記具、健康保険証 等
プログラムはチラシ記載のとおりですが、天候が悪い場合は変更します。
山地なので夜はかなり冷え込みますので、防寒の服装は真冬並みのものをお勧めします。
以上、よろしくお願いいたします。
定員を超える応募をいただきました。

参加者の皆様へ
11月11日(土)16時から豊中市立青少年自然の家 わっぱる(大阪府豊能郡能勢町宿野151-68: http://www.toyonaka-camp.com )で受付を行いますのでご来場ください。
自家用車の駐車場は入口の反対側にあります。道路の横断にはご注意ください。
受付後に開会式を行います。
宿泊費用はチラシに記載のとおりです。受付でお支払いください。
ひとり 大人 4500円、高・中・小学生 3000円、幼児 1500円 1泊3食
主な持ち物:防寒着、着替、スリッパ、洗面・入浴用具、筆記具、健康保険証 等
プログラムはチラシ記載のとおりですが、天候が悪い場合は変更します。
山地なので夜はかなり冷え込みますので、防寒の服装は真冬並みのものをお勧めします。
以上、よろしくお願いいたします。
11月3日:「わっぱる」依頼:報告
2023年11月3日:「わっぱる」依頼:報告
ボーイスカウトとファミリーの2組の依頼があり、わっぱるに行ってきました。天気は快晴でした。

最初はBSに星空案内をした後、土星、木星を見てもらいました。人数が多くてこの2つで時間となりました。
次はファミリーで、なんと昨年の星空まつりに来ていただいた方でした。子供さんは小2でしたが自分でスバルの位置がわかったり、難しい天文用語も知っていたりと驚きました。こちらは時間もあったのでいろいろ見てもらいました。

天候もよく豊中と違いたくさんの星が見えると、みなさん感じられたようで良かったです。


11/3わっぱる指導員派遣
時間18:30〜21:00
機材 わっぱる天文台
観察 土星、木星、スバル、h&x、M57、M31、ET星団
参加者 ボーイスカウト32人(引率者含む)、ファミリー2人
スタッフ 中川
ボーイスカウトとファミリーの2組の依頼があり、わっぱるに行ってきました。天気は快晴でした。

最初はBSに星空案内をした後、土星、木星を見てもらいました。人数が多くてこの2つで時間となりました。
次はファミリーで、なんと昨年の星空まつりに来ていただいた方でした。子供さんは小2でしたが自分でスバルの位置がわかったり、難しい天文用語も知っていたりと驚きました。こちらは時間もあったのでいろいろ見てもらいました。

天候もよく豊中と違いたくさんの星が見えると、みなさん感じられたようで良かったです。


11/3わっぱる指導員派遣
時間18:30〜21:00
機材 わっぱる天文台
観察 土星、木星、スバル、h&x、M57、M31、ET星団
参加者 ボーイスカウト32人(引率者含む)、ファミリー2人
スタッフ 中川
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示