| ホーム |
12月2日:寺内小:報告
望遠鏡の組み立て中は、雲が横切る月しか見えていませんでしたが、観察会の開始時間6時30分ごろには、ほぼ快晴となりいろいろな星々が観察できました。
ビデオやスクリーン、マイク窓を準備していただきスムーズに観察会が進んでいきました。ご挨拶から望遠鏡の覗き方、月やすばるの観察、月の満ち欠け、コートハンガーなどの星団の観察とすすみましたが、寒さがこたえる観察会で少し早目に終了しました。
月齢9.6 iPhoneでコリメート撮影









保護者の中に初めて望遠鏡や双眼鏡で☆を見た方が多く、月の迫力に感激されていました。
師走に入りたいへん寒くなりました。急いで片付け、校長室でいただいた飲み物が、五臓六腑にしみわたり震える体が戻ってきました。( ^)o(^ )
観察したもの 月、すばる、コートハンガー、二重星団、ET
時 間 6:30~7:40
参加者 子ども50人 大人50人 その他20人 合計120人
指導員 野村、坂井、錦谷、東 、中川
お礼のメールをいただきました。
こんばんは。
昨日は運動場が冷え込む中で星空観望会を開いていただきありがとうございました。
今日は子どもたちと、昨日の夜空の話とはやぶさ2打ち上げの話で盛り上がりました。
市民星空観察会についても、子どもたちに案内させてもらいます。
本当にありがとうございました。
嬉しいですねー( ^)o(^ )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビデオやスクリーン、マイク窓を準備していただきスムーズに観察会が進んでいきました。ご挨拶から望遠鏡の覗き方、月やすばるの観察、月の満ち欠け、コートハンガーなどの星団の観察とすすみましたが、寒さがこたえる観察会で少し早目に終了しました。
月齢9.6 iPhoneでコリメート撮影









保護者の中に初めて望遠鏡や双眼鏡で☆を見た方が多く、月の迫力に感激されていました。
師走に入りたいへん寒くなりました。急いで片付け、校長室でいただいた飲み物が、五臓六腑にしみわたり震える体が戻ってきました。( ^)o(^ )
観察したもの 月、すばる、コートハンガー、二重星団、ET
時 間 6:30~7:40
参加者 子ども50人 大人50人 その他20人 合計120人
指導員 野村、坂井、錦谷、東 、中川
お礼のメールをいただきました。
こんばんは。
昨日は運動場が冷え込む中で星空観望会を開いていただきありがとうございました。
今日は子どもたちと、昨日の夜空の話とはやぶさ2打ち上げの話で盛り上がりました。
市民星空観察会についても、子どもたちに案内させてもらいます。
本当にありがとうございました。
嬉しいですねー( ^)o(^ )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<12月3日:南丘小:報告 | ホーム | 2014年 ☆学習観望会☆>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示