| ホーム |
12月4日:箕輪小:報告
朝から雨が降り、午後3時ごろでも雨が降っていましたが、教室内でプロジェクターを使った観察会を行うことを決めました。
学校へ到着した6時ごろには、まだ雨が降っていたので、
多目的教室にてプロジェクターやパソコンの準備をしていると、
「ベガが見えてる?」の声が?
外に出ると、月が輝いていました。
奇跡が起こったのか?みんなの願いがかなったのか?
早速望遠鏡を組み立て実際の天体を見ていただくようになりました。
しばらくすると「すばる」もきれいに輝いていました。
月齢11.6 iPhoneでコリメート撮影




雨の影響で少人数の観察会でしたが、熱心な子供たちが参加してくれました。
温かい部屋で「パソコン観察会」や「月の満ち欠け」を行うことができました。( ^)o(^ )


外では、天気が回復していましたので、「月」、「すばる」や「二重星団」を観察しました。


多目的室で、暖を取り校長室にて温かい飲み物をいただき帰路につきまいた。
廊下に掲示されていた、創立当時の航空写や
古い伊丹空港の写真が、懐かしかった!(*^_^*)
観察したもの 月、すばる、二重星団
時 間 6:30~7:50
参加者 生徒10人 大人4人 その他2人 合計16人
指導員 野村、坂井、錦谷、東
学校へ到着した6時ごろには、まだ雨が降っていたので、
多目的教室にてプロジェクターやパソコンの準備をしていると、
「ベガが見えてる?」の声が?
外に出ると、月が輝いていました。
奇跡が起こったのか?みんなの願いがかなったのか?
早速望遠鏡を組み立て実際の天体を見ていただくようになりました。
しばらくすると「すばる」もきれいに輝いていました。
月齢11.6 iPhoneでコリメート撮影




雨の影響で少人数の観察会でしたが、熱心な子供たちが参加してくれました。
温かい部屋で「パソコン観察会」や「月の満ち欠け」を行うことができました。( ^)o(^ )


外では、天気が回復していましたので、「月」、「すばる」や「二重星団」を観察しました。


多目的室で、暖を取り校長室にて温かい飲み物をいただき帰路につきまいた。
廊下に掲示されていた、創立当時の航空写や
古い伊丹空港の写真が、懐かしかった!(*^_^*)
観察したもの 月、すばる、二重星団
時 間 6:30~7:50
参加者 生徒10人 大人4人 その他2人 合計16人
指導員 野村、坂井、錦谷、東
<<12月6日:十六中健全育成会(北条小):報告 | ホーム | 12月3日:南丘小:報告>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示