| ホーム |
12月1日:豊島小:報告
雲が多いが、金星が体育館の上に見えていましたが、その後 フォーマルハウトが少し、みんなが見れたのは
ベガ のみでした。
18:00 雲の中に、1等星以上と思われる明るさで、国際宇宙ステーションが、南西の方向から校舎の上を通過していきました。







望遠鏡の覗き方説明からフォーマルハウトの観察してましたが、雲に阻まれベガの観測へ☆その後、すばるを期待しましたが雲は晴れず、プロジェクターで太陽系の惑星と銀河系探索や質問コーナーを実施しました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100
観察したもの ベガ、金星、フォーマルハウト
参加者 109名 児童47(4~5年) 父兄47 その他15
指導員 東、錦谷、坂井、野村、斎木拓
ベガ のみでした。
18:00 雲の中に、1等星以上と思われる明るさで、国際宇宙ステーションが、南西の方向から校舎の上を通過していきました。







望遠鏡の覗き方説明からフォーマルハウトの観察してましたが、雲に阻まれベガの観測へ☆その後、すばるを期待しましたが雲は晴れず、プロジェクターで太陽系の惑星と銀河系探索や質問コーナーを実施しました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100
観察したもの ベガ、金星、フォーマルハウト
参加者 109名 児童47(4~5年) 父兄47 その他15
指導員 東、錦谷、坂井、野村、斎木拓
<<12月2日:桜塚小:報告 | ホーム | 11月27日(日);わっぱる秋の里山オープンフェスタ:報告>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示