| ホーム |
11月17日:新田小:報告
天候に不安があり、双眼鏡は出さずで、始まりました。
坂井指導員の解説に始まり、着くの満ち欠けなどを実施しましたが、天候は一向に味方してくれません。
ビデオを準備しましたが、星空解説や、質問コーナーで観望会を実施しました。








天候がすぐれない中でも少しだけ星が見れたのは救いでした。タカハシ100のバッテリーが上がり後半は手動となりました。(>_<)
校長室でのお話で、星の明るさが1等星から6等星などを4年生で学ぶことがわかりました。☕珈琲😋美味暖々
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、濱本号
観察したもの hχ、すばる、アルビレオ、カペラ、アルデバラン
参加者 150名 児童70 父兄50 その他30
指導員 大野、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、池上、堀田、後藤
坂井指導員の解説に始まり、着くの満ち欠けなどを実施しましたが、天候は一向に味方してくれません。
ビデオを準備しましたが、星空解説や、質問コーナーで観望会を実施しました。








天候がすぐれない中でも少しだけ星が見れたのは救いでした。タカハシ100のバッテリーが上がり後半は手動となりました。(>_<)
校長室でのお話で、星の明るさが1等星から6等星などを4年生で学ぶことがわかりました。☕珈琲😋美味暖々
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、濱本号
観察したもの hχ、すばる、アルビレオ、カペラ、アルデバラン
参加者 150名 児童70 父兄50 その他30
指導員 大野、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、池上、堀田、後藤
<<11月18日:南丘小:報告 | ホーム | 11月12日:「わっぱる」:報告>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示