| ホーム |
第7回星なかまの集い:2月25日~26日:報告
2月25日~26日 兵庫県立子ども館・姫路市の「星の子館」にて開催の、第7回「星なかまの集い~天文楽サミット~」に参加ました。
大野裕明さんの「私の天文遍歴」の講演に始まり、「星の子館」90cmニュートン・カセグレンの見学、観望会、交流会とつづき、翌日は、ポスター発表があり、皆さんに「豊中天文協会」をPRしました。
藤井旭さんや村山定男さんに師事し、18歳のころから天文分野でご活躍の大野裕明さん。
現在は、福島県田村市の「星の村天文台」台長で、テレビやラジオで活躍されています。


ポスター展示

ミカゲ光器:90cmニュートン・カセグレン式反射望遠鏡:ドイツ式赤道儀

副会長がプレゼン!

参加していた高校生の作品:コルキット双眼鏡:スゴーイ!!! 軸合わせ未でーす


パネル展示では、圧倒的な観望会の実施回数に参加の皆さんは驚愕されていました。また公立の学校で夜間に観望会を実施していることに驚きを示されていますた。(^-^)
参加 中川、野村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大野裕明さんの「私の天文遍歴」の講演に始まり、「星の子館」90cmニュートン・カセグレンの見学、観望会、交流会とつづき、翌日は、ポスター発表があり、皆さんに「豊中天文協会」をPRしました。
藤井旭さんや村山定男さんに師事し、18歳のころから天文分野でご活躍の大野裕明さん。
現在は、福島県田村市の「星の村天文台」台長で、テレビやラジオで活躍されています。


ポスター展示

ミカゲ光器:90cmニュートン・カセグレン式反射望遠鏡:ドイツ式赤道儀

副会長がプレゼン!

参加していた高校生の作品:コルキット双眼鏡:スゴーイ!!! 軸合わせ未でーす


パネル展示では、圧倒的な観望会の実施回数に参加の皆さんは驚愕されていました。また公立の学校で夜間に観望会を実施していることに驚きを示されていますた。(^-^)
参加 中川、野村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<す3月4日(土):市民星空観察会:大曽公園 | ホーム | 春休み 親子望遠鏡工作教室>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示