| ホーム |
9月23日:指導員研修:望遠鏡博物館
天候がイマイチで、博物館の望遠鏡で天体が見れなかったのが残念(><) たくさんの貴重な望遠鏡を見れて面白かったかな~~( ^ω^ )



望遠鏡博物館のスタッフの方に案内していただきました。

ぼくも昔あこがれの望遠鏡を見れて涙が出てきそうでした(T_T) :ワニ天くん

宿の縁側からちょっと晴れたときに撮った写真です。なかなか暗い空でした。 下側にスバルが見えます。23:30ごろ

コスパ最高の旅館でした。(^_-)-☆ 栗のお接待も(^^♪

四国88番札所の最後88番の大窪寺(おおくぼじ)

1番札所の霊山寺

2回目のベルギー人 ”わースゴ~イデスネ” (^_^.)

ドイツ館の前で、ハイチーズ(^_^.)

夜の研修では、30周年の進め方のミーティングと、Naka@さん作成の学習観望会のマニュアルをトーク&スタディしました。今年も頑張ろう!
次の日は、四国88番札所の逆うち両端押さえで最後88番の大窪寺(おおくぼじ)と1番札所の霊山寺にお参りして、沢山のご利益をいただきました。???
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
<<9月29日:市民星空観察会:大曽公園:報告 | ホーム | 9月9日:市民活動ジャンプフェスタ:太陽観察:きたしん豊中広場>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示