| ホーム |
11月24日:学習観望会:庄内小:報告
天候に恵まれ、少人数なのでみんながゆっくり見れ、充実した観望会でした。





2日前にプラネタリュウムで星空の勉強をしていたのでベストなタイミングでした。自分の目で本物の月を見たのは初めての事だったので大変良かった。星の色の違いが体験出来て非常に良かった。などの先生方の声がありました。(^_-)-☆
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、新野号、長嶋号
観察したもの 月、スバル、アルビレオ、hx、カペラ、フォーマルハウト
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー
参加者 49名 児童25 父兄20 その他4
指導員 錦谷、坂井、東、野村:車、濱本、斎木拓、中川、新野、長嶋
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





2日前にプラネタリュウムで星空の勉強をしていたのでベストなタイミングでした。自分の目で本物の月を見たのは初めての事だったので大変良かった。星の色の違いが体験出来て非常に良かった。などの先生方の声がありました。(^_-)-☆
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、新野号、長嶋号
観察したもの 月、スバル、アルビレオ、hx、カペラ、フォーマルハウト
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー
参加者 49名 児童25 父兄20 その他4
指導員 錦谷、坂井、東、野村:車、濱本、斎木拓、中川、新野、長嶋
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
<<11月25日:市民星空観望会:いぶき:報告 | ホーム | 20171118:第31回豊中星空まつり:報告>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示