| ホーム |
3月1日:学習観望会:南丘小:報告
3月1日:学習観望会:南丘小:報告
天候に不安がある中、東の空に、ほぼ満月の13.26の月が昇ってきました。
スバルや、M42も観察できました。






1日の深夜には、春の嵐が吹き抜け、開催が危ぶまれていましたが、
6時ごろから、急激に天候回復、月、スバル、オリオン座のM42、などが観察できました(^_-)-☆
先生方の声
・7年前も、今回も子供たちはとても喜んでいた。
・雲が多かったのに、無くなり良かった。望遠鏡で見た星以外の解説も!
・本物の星を見て感動していた。プラネで学習していたのでよく理解できた。
うれしい声が聞こえてきました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡
観察したもの 月、スバル、M42、
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー
参加者 86名 児童40 父兄40 その他6
指導員 東、錦谷、坂井、野村、堀田
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
天候に不安がある中、東の空に、ほぼ満月の13.26の月が昇ってきました。
スバルや、M42も観察できました。






1日の深夜には、春の嵐が吹き抜け、開催が危ぶまれていましたが、
6時ごろから、急激に天候回復、月、スバル、オリオン座のM42、などが観察できました(^_-)-☆
先生方の声
・7年前も、今回も子供たちはとても喜んでいた。
・雲が多かったのに、無くなり良かった。望遠鏡で見た星以外の解説も!
・本物の星を見て感動していた。プラネで学習していたのでよく理解できた。
うれしい声が聞こえてきました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡
観察したもの 月、スバル、M42、
実施したもの 月の満ち欠け、質問コーナー
参加者 86名 児童40 父兄40 その他6
指導員 東、錦谷、坂井、野村、堀田
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
<<3月2日:学習観望会:桜塚小:報告 | ホーム | 市民星空観察会:2月23日:野畑南公園>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示