| ホーム |
3月20日:東丘小:報告
秋の学習観望会が実施枠内で出来なかったので、3学期の実施となりましたが、あいにくの雨☂





多目的教室で、月の満ち欠け、冬の星座解説、惑星の太陽からの距離の実体験 などを行いました。
また、廊下に設置した望遠鏡と双眼鏡で、火星と木星の写真を見る!望遠鏡の覗き方を実施しました。
観察機材 タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡
観察したもの 廊下に設置した望遠鏡と双眼鏡で、火星と木星の写真を見る!
実施したもの 月の満ち欠け、冬の星座解説、惑星の太陽からの距離の実体験、質問コーナー
参加者 9人 4年生5、父兄4
指導員 東、錦谷、野村、斎木拓、中川
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*





多目的教室で、月の満ち欠け、冬の星座解説、惑星の太陽からの距離の実体験 などを行いました。
また、廊下に設置した望遠鏡と双眼鏡で、火星と木星の写真を見る!望遠鏡の覗き方を実施しました。
観察機材 タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡
観察したもの 廊下に設置した望遠鏡と双眼鏡で、火星と木星の写真を見る!
実施したもの 月の満ち欠け、冬の星座解説、惑星の太陽からの距離の実体験、質問コーナー
参加者 9人 4年生5、父兄4
指導員 東、錦谷、野村、斎木拓、中川
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
<<今後の予定 | ホーム | 3月18日:いぶきフェス:報告 >>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示