| ホーム |
8月8日:わっぱる:依頼
台風が接近中で黒い雲の流れが速く、風も強い夕暮れ。
半月状から少し欠けた金星を見てもらいました。金星が欠けてることに皆さん興味深深?。また、木星も雲間に何とか数名に見てもらえました。



残念ながら土星は無理でしたが、山の端から出てきた火星の存在は気づいてもらえました(望遠鏡では見れませんでした)。
東の空、わずかに空いていましたので「夏の大三角」も説明できました。
あと、参加団体の方が下りられた後、少し晴れてきて、わっぱるスタッフの方と森部さんの導入でM57,M51,M102,M106、M3など澄んだ夜空によく見え、楽しませてもらいました。
団体名:JA大阪、中河内子供村
参加総数:30名、小・中学生26名、引率4名
時 間:8/8(水)19:00~21:00 屋上天体観測室
見たもの:金星、木星、夏の大三角、M57,M51,M102,M106、M3
指導員:長嶋、応援:森部
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
半月状から少し欠けた金星を見てもらいました。金星が欠けてることに皆さん興味深深?。また、木星も雲間に何とか数名に見てもらえました。



残念ながら土星は無理でしたが、山の端から出てきた火星の存在は気づいてもらえました(望遠鏡では見れませんでした)。
東の空、わずかに空いていましたので「夏の大三角」も説明できました。
あと、参加団体の方が下りられた後、少し晴れてきて、わっぱるスタッフの方と森部さんの導入でM57,M51,M102,M106、M3など澄んだ夜空によく見え、楽しませてもらいました。
団体名:JA大阪、中河内子供村
参加総数:30名、小・中学生26名、引率4名
時 間:8/8(水)19:00~21:00 屋上天体観測室
見たもの:金星、木星、夏の大三角、M57,M51,M102,M106、M3
指導員:長嶋、応援:森部
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
<<8月11日:わっぱる:依頼 | ホーム | 8月1日:望遠鏡工作教室:報告>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示