| ホーム |
14日:太陽黒点とプロミネンスを見よう! いぶき 終了
14日:太陽観察(黒点&プロミネンス) いぶき終了
指導員の皆さんで、9時半ごろから設営開始。

当日のSDO衛星からの太陽黒点です。

ラント(太陽望遠鏡)とNshima号です。

小型双眼鏡もフィルタをつけ活躍!

昼の金星を探しています。 好い子は絶対真似をしないで!!

タカハシ100で、昼の金星☆ あー欠けている?

昼しか活躍できない「ラント80」 太陽の黒点とプロミネンスを説明! 真っ赤なHα波

子供たちに人気の「チップスター号」 製作費は?百円

たくさんの方々に、太陽とプロミネンス そして 昼の金星を見ていただきました。(参加者200名)
指導員11名 (お疲れさまでした。)
テントの寄付をいただいた*beさん、有り難うございました。
指導員の皆さんで、9時半ごろから設営開始。

当日のSDO衛星からの太陽黒点です。

ラント(太陽望遠鏡)とNshima号です。

小型双眼鏡もフィルタをつけ活躍!

昼の金星を探しています。 好い子は絶対真似をしないで!!

タカハシ100で、昼の金星☆ あー欠けている?

昼しか活躍できない「ラント80」 太陽の黒点とプロミネンスを説明! 真っ赤なHα波

子供たちに人気の「チップスター号」 製作費は?百円

たくさんの方々に、太陽とプロミネンス そして 昼の金星を見ていただきました。(参加者200名)
指導員11名 (お疲れさまでした。)
テントの寄付をいただいた*beさん、有り難うございました。
<<西丘小:観望会終了(10/17) | ホーム | 12日:「わっぱる」観望会終了>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示