| ホーム |
11月19日:大曽公園:ほぼ皆既月食を見よう!

2021/11/19 ほとんどPRもしていないのに100名以上の方々に観察していただきました。
月食はもちろんですが、土星も大人気でした。(^_-)-☆
大曽公園で準備中!

感染対策でアルコールと除菌ティッシュを準備

電視観望もやりました

子どもたちは、すごく興味ありそう!

少しずつ欠けながら月が昇ってきます。


月食はもちろんですが、土星も大人気でした。

撮影 中川

撮影 中川

月食の見かけの動きの上の写真を順番を、下の写真のように逆にすると、月が天球上は西から東に動くため地球の影があぶり出せます(^_-)-☆
写真は大曽公園で撮影(編集 中川) すごーい!!☆(ワニ天くん)

「あんなところにこんな星のかたまりがあるんですね」と、驚きとキレイさで人気でした。
すばると赤い月 撮影 長嶋(別の場所)

スタッフはけっこう忙しく久々の市民観望会でした。
お疲れさまでした(^^♪(ワニ天くん♯♭)
スタッフ : 中川運搬、東、野村、錦谷、大野、伊藤、その他、SANTO、HIRAOKA
機 材 : タカハシ128、、ペンタックス75、ミヤウチ双眼鏡、ビクセン80経緯台、電子観望機材
参 加 者 : 118名
見たもの : 月(ほぼ皆既月食)、金星、土星、木星、スバル
<<12月4日~5日:「わっぱる」天文台雨漏り補修 | ホーム | 11月19日:ほぼ皆既月食を見よう!:終了>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示