| ホーム |
2月10日:千里コラボ天体観察会
2022年2月10日:千里コラボ天体観察会
昨年に引き続き、オミクロン株によるまん延防止等重点措置が発出中でしたが、募集枠はすぐ埋まる申し込みをいただきました。
三密を避け、マスク、手の消毒はもちろん、透明フィルムによる目からの感染予防を行い、
1班18:30~19:15、30人 2班19:25~20:00、30人
で天体観察会を実施しました。

準備中!


日没!暗くなってきました☆

受付開始☆彡

天体観察会 開始でーす

何が見えるかな?

電子観望も!(中川制作)
オリオン座の”M42” 推定年齢は1万年と若く、星が誕生している現場でもある

クレーターがいっぱい!



双眼鏡で”月”

オリオン

望遠鏡で”月”

”月”の拡大

オリオン座大星雲は失敗でした

追加でこれも

天候に不安がある中、6時ごろからみるみる回復して、皆さんに、月や冬の星座や恒星、星雲もたのしんでいただきました。
天候と千里コラボの皆様に恵まれた素晴らしい天体観測会でした。
参加者 定員60人のうち、大人26人、子ども30人の合計56人でした。
観察機材 ペンタックス75、タカハシ100、タカハシ、ミヤウチ双眼鏡、電子観望、+コルキット
観察したもの 月全体、月拡大、すばる、ベテルギウス、Ⅿ42
指導員 中川(車)、野村(車)、拓也、東(車)、後藤(車)、長嶋(車)
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
昨年に引き続き、オミクロン株によるまん延防止等重点措置が発出中でしたが、募集枠はすぐ埋まる申し込みをいただきました。
三密を避け、マスク、手の消毒はもちろん、透明フィルムによる目からの感染予防を行い、
1班18:30~19:15、30人 2班19:25~20:00、30人
で天体観察会を実施しました。

準備中!


日没!暗くなってきました☆

受付開始☆彡

天体観察会 開始でーす

何が見えるかな?

電子観望も!(中川制作)
オリオン座の”M42” 推定年齢は1万年と若く、星が誕生している現場でもある

クレーターがいっぱい!



双眼鏡で”月”

オリオン

望遠鏡で”月”

”月”の拡大

オリオン座大星雲は失敗でした

追加でこれも

天候に不安がある中、6時ごろからみるみる回復して、皆さんに、月や冬の星座や恒星、星雲もたのしんでいただきました。
天候と千里コラボの皆様に恵まれた素晴らしい天体観測会でした。
参加者 定員60人のうち、大人26人、子ども30人の合計56人でした。
観察機材 ペンタックス75、タカハシ100、タカハシ、ミヤウチ双眼鏡、電子観望、+コルキット
観察したもの 月全体、月拡大、すばる、ベテルギウス、Ⅿ42
指導員 中川(車)、野村(車)、拓也、東(車)、後藤(車)、長嶋(車)
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
<<【中止】春休み 親子望遠鏡工作教室 2022年 | ホーム | 1月29日:わっぱる里山冬のオープンフェスタ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示