| ホーム |
3月12日 刀根山公民分館 観望会
2022年3月12日 刀根山公民分館で、星空観望会を実施しました。コロナ禍で中止が続きましたが、感染症対策をして観望会を実施しました。たくさんの方に星空ウオッチングを楽しんでいただきました。

夕陽が綺麗です。7台が並んでいます。 スゴーイ(^_-)-☆

18:29 一番星が見えるかなー????

一番星☆を探しています! そうです、シリウスです☆彡

時間になりました、観望会を始めます。

天文協会から、望遠鏡ののぞき方と注意事項!!

観望会が始まりました。「月ってこんなにきれいなんだ。」の声が!

たくさんの子どもたちに、「月齢9.39の月」を中心に「シリウス」や「すばる」もウォッチングしていただきました




月のコリメート写真集でース!!!




刀根山公民分館の前回は2019年9月、二日とも中止でしたので、その前は2018年10月27日と10月28日です。じつに 3年半ぶりの開催です。たくさんのちびっ子たちに参加いただきました。皆さん有難う!!!!
☆☆3年前のブログ☆☆ ←クリックで3年前のブログにリンクします。見てねー(^_-)-☆
時 間 18:30~20:00
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ペンタックス、ビクセン80、電子観望、ミヤウチ双眼鏡、長嶋号、コルキット
観察したもの 9.39月、スバル、シリウス、オリオン星雲M42
参加者 500名 大人200人 子ども300人
指導員 中川、、錦谷、野村、後藤、大野、池上、長嶋、拓也、他
明日もあるよ!晴れるといいなー(^_-)-☆
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

夕陽が綺麗です。7台が並んでいます。 スゴーイ(^_-)-☆

18:29 一番星が見えるかなー????

一番星☆を探しています! そうです、シリウスです☆彡

時間になりました、観望会を始めます。

天文協会から、望遠鏡ののぞき方と注意事項!!

観望会が始まりました。「月ってこんなにきれいなんだ。」の声が!

たくさんの子どもたちに、「月齢9.39の月」を中心に「シリウス」や「すばる」もウォッチングしていただきました




月のコリメート写真集でース!!!




刀根山公民分館の前回は2019年9月、二日とも中止でしたので、その前は2018年10月27日と10月28日です。じつに 3年半ぶりの開催です。たくさんのちびっ子たちに参加いただきました。皆さん有難う!!!!
☆☆3年前のブログ☆☆ ←クリックで3年前のブログにリンクします。見てねー(^_-)-☆
時 間 18:30~20:00
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ペンタックス、ビクセン80、電子観望、ミヤウチ双眼鏡、長嶋号、コルキット
観察したもの 9.39月、スバル、シリウス、オリオン星雲M42
参加者 500名 大人200人 子ども300人
指導員 中川、、錦谷、野村、後藤、大野、池上、長嶋、拓也、他
明日もあるよ!晴れるといいなー(^_-)-☆
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
<<3月13日 【中止】刀根山公民分館 観望会 | ホーム | 【中止】春休み 親子望遠鏡工作教室 2022年>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示