| ホーム |
1月28日:市民星空観望会:大塚公園:報告
2023年1月28日:大塚公園にて市民星空観望会を実施しました。
大変寒い中大勢の方々に、木星や火星などを観察していただきました。
1

自分の望遠鏡を持ち込みました。 望遠鏡の使い方教えて!

3

4

5

6

7

8

すばるきれい!

この小さな望遠鏡は?

観望会の合間の休憩
寒さの中、熱い飲み物が身体にしみます!

観望会終了後にスタッフのみでカノープスチャレンジをしました。
最初は見えず、諦めて帰ろうと思った時に見えました。
みんなで長寿を祈願しました!

建物の上ギリギリに見えた南極老人星カノープス!

月

観望会終了後大塚公園の古墳最上部から、カノープスを観察しました。

スタッフ : 中川U、後藤、錦谷、長嶋、拓也、東、野村、伊藤、
機 材: タカハシ128、タカハシ100、ペンタ75、ビクセン80、ミヤウチ双眼鏡、コルキット
参 加 者 62人 大人30 子ども32
見たもの 木星、火星、スバル、月、トラペジウム
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
大変寒い中大勢の方々に、木星や火星などを観察していただきました。
1

自分の望遠鏡を持ち込みました。 望遠鏡の使い方教えて!

3

4

5

6

7

8

すばるきれい!

この小さな望遠鏡は?

観望会の合間の休憩
寒さの中、熱い飲み物が身体にしみます!

観望会終了後にスタッフのみでカノープスチャレンジをしました。
最初は見えず、諦めて帰ろうと思った時に見えました。
みんなで長寿を祈願しました!

建物の上ギリギリに見えた南極老人星カノープス!

月

観望会終了後大塚公園の古墳最上部から、カノープスを観察しました。

スタッフ : 中川U、後藤、錦谷、長嶋、拓也、東、野村、伊藤、
機 材: タカハシ128、タカハシ100、ペンタ75、ビクセン80、ミヤウチ双眼鏡、コルキット
参 加 者 62人 大人30 子ども32
見たもの 木星、火星、スバル、月、トラペジウム
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<<親子望遠鏡工作教室2023 | ホーム | 1月28日:市民星空観望会:大塚公園※場所変更しました>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示