| ホーム |
21日:十六中健育(北条小):終了
21日の十六中(北条小)は、天気予報では、回復する方向ですので、実施します。よろしくお願い申し上げます。この時、小雨が降っていました。(>_<)
ピンポイント天気予報では、7時~8時は、☀
予報を信じて、進めるが、開始予定の4時30分では、曇天(>_<)
5時前に、整列してビデオ投影の用意

受付も頑張る!

まだ明るい中、ステラナビにて、本日の星空を始める。
雲が切れへんかなー!!

星空案内も終わり、月の満ち欠けも終わり、もう望遠鏡で地上でも見るか!!
残念!!

日が暮れて、今頃は西の空に宵の明星☆金星が見えるはず!!

天気は回復せず(>_<) アイソン彗星の消えた訳をプロジェクターで案内を始める

アイソン彗星の案内中に奇跡が! 「金星が見えてる」の声が響く (*^_^*)

寒い中、ねばっていたので、空が味方したのか? 東の空は、ほとんど雲なし これなら”すばる”も

宇宙は広いな! アルビレオは、2つの☆の色が違う なぜ?

ワ―!! 木星が見えてきた。衛星も見えている。感激(●^o^●)
.jpg)
☆ほしってこんなに、あったんや!
本日の配布資料 ☆星空観察ノート★ 予定した☆がほとんど見れた(^-^)

本日観察した☆
金星 )
木星(ガリレオ衛星 4個)
;;すばる
☆リゲル
☆カストル
☆★アルビレオ
△コートハンガー
§ペルセウス座の二重星団 h-χ
ΘET星団
Θオリオン大星雲 M42
観察参加者
子供たち 90人
保 護 者 32人
スタッフ 30人
指導員 7名 中、野、坂、浜、安、伊、吉
天候にドキドキハラハラのでしたが、沢山の星が見れて本年最終の観望会が締めくくることが出来ました。
指導員の皆さんお疲れさまでした。
本年もいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ピンポイント天気予報では、7時~8時は、☀
予報を信じて、進めるが、開始予定の4時30分では、曇天(>_<)
5時前に、整列してビデオ投影の用意

受付も頑張る!

まだ明るい中、ステラナビにて、本日の星空を始める。
雲が切れへんかなー!!

星空案内も終わり、月の満ち欠けも終わり、もう望遠鏡で地上でも見るか!!
残念!!

日が暮れて、今頃は西の空に宵の明星☆金星が見えるはず!!

天気は回復せず(>_<) アイソン彗星の消えた訳をプロジェクターで案内を始める

アイソン彗星の案内中に奇跡が! 「金星が見えてる」の声が響く (*^_^*)

寒い中、ねばっていたので、空が味方したのか? 東の空は、ほとんど雲なし これなら”すばる”も

宇宙は広いな! アルビレオは、2つの☆の色が違う なぜ?

ワ―!! 木星が見えてきた。衛星も見えている。感激(●^o^●)
.jpg)
☆ほしってこんなに、あったんや!
本日の配布資料 ☆星空観察ノート★ 予定した☆がほとんど見れた(^-^)

本日観察した☆
金星 )
木星(ガリレオ衛星 4個)
;;すばる
☆リゲル
☆カストル
☆★アルビレオ
△コートハンガー
§ペルセウス座の二重星団 h-χ
ΘET星団
Θオリオン大星雲 M42
観察参加者
子供たち 90人
保 護 者 32人
スタッフ 30人
指導員 7名 中、野、坂、浜、安、伊、吉
天候にドキドキハラハラのでしたが、沢山の星が見れて本年最終の観望会が締めくくることが出来ました。
指導員の皆さんお疲れさまでした。
本年もいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日:東豊中:中止
本日の東豊中は、悪天候の予報が出てますので、中止します。
よろしくお願い申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。
13日:島田☆終了
朝から雨の降る中、開催が危ぶまれたが、午後からじょじょに回復して、
6時半ごろには、雲間に月や金星がちらほら顔を出し始める。
広告塔の左には、今にも沈みそうな☆金星☆

挨拶を終え、早速金星を観察 シュミカセの☆金星☆ 月みたい!

さあー、つきや金星を早く見ようー 意地悪な雲が!早く動いて

みんな月のクレータを見たかなー

高冷:月の満ち欠けを、太陽のお姉いさんと実施 なるほど、わかるな―

スバルも見えてきた。 「50個まで見えた!」との声が聞こえる☆

月のコリメートに挑戦 なかなか難しいなー ガンバレ☆

本日の月 撮影:坂*さすがー

雲に意地悪されたが、準備したプロジェクターも使わずに、
金星、月、木星を全員が見ることが出来た。
風がありすごく寒かった。
本日の観望:金星・スバル・コートハンガー・いるか・木星・hx・アルビレオ
児 童 45人
保護者 40人
兄 弟 10人
指導員 6名 中、野、錦、ひ、坂、浜
☆
6時半ごろには、雲間に月や金星がちらほら顔を出し始める。
広告塔の左には、今にも沈みそうな☆金星☆

挨拶を終え、早速金星を観察 シュミカセの☆金星☆ 月みたい!

さあー、つきや金星を早く見ようー 意地悪な雲が!早く動いて

みんな月のクレータを見たかなー

高冷:月の満ち欠けを、太陽のお姉いさんと実施 なるほど、わかるな―

スバルも見えてきた。 「50個まで見えた!」との声が聞こえる☆

月のコリメートに挑戦 なかなか難しいなー ガンバレ☆

本日の月 撮影:坂*さすがー

雲に意地悪されたが、準備したプロジェクターも使わずに、
金星、月、木星を全員が見ることが出来た。
風がありすごく寒かった。
本日の観望:金星・スバル・コートハンガー・いるか・木星・hx・アルビレオ
児 童 45人
保護者 40人
兄 弟 10人
指導員 6名 中、野、錦、ひ、坂、浜
☆
7日(土):スターウオッチング☆終了
7日(土):スターウオッチング
スターウオッチングネットワークが終了したので、協会で実施するスターウオッチングです。阪急電車のコミュニティボード掲載や、観望会でチラシの配布を行ったがPR不足、天候も?? 6時過ぎから雨がパラパラ(>_<) 望遠鏡を庇下へ避難して待機!
あら、沢山の方々が! 急きょ組み立てを始める。

早く金星を見よう! ワ―欠けている三日月みたい?

金星が三日月? 早速説明? わかったかなー

橋の上に沢山の市民の方々が!! 金星を早く見てー

天気も?なのに、多くの参加者が来てくださいました。

お星様を見てネー☆

あの星は?

配布した、観察ノートです。今日はスバルが雲で?天気のいい日に活用してネー!
光害や大気汚染のことも考えてネー

天候不良が考えられるので、ドームでホームスターにて投影し、星座案内を準備して
いたが、雲の切れ間に、月や金星が観測する事が出来た。(*^_^*)
本日の観望:三日月・金星・スバル・ベガ・木星他
子供達 8人
大 人 15人
指導員 9名 中、野、錦、ひ、坂、安、斎、松、吉
スターウオッチングネットワークが終了したので、協会で実施するスターウオッチングです。阪急電車のコミュニティボード掲載や、観望会でチラシの配布を行ったがPR不足、天候も?? 6時過ぎから雨がパラパラ(>_<) 望遠鏡を庇下へ避難して待機!
あら、沢山の方々が! 急きょ組み立てを始める。

早く金星を見よう! ワ―欠けている三日月みたい?

金星が三日月? 早速説明? わかったかなー

橋の上に沢山の市民の方々が!! 金星を早く見てー

天気も?なのに、多くの参加者が来てくださいました。

お星様を見てネー☆

あの星は?

配布した、観察ノートです。今日はスバルが雲で?天気のいい日に活用してネー!
光害や大気汚染のことも考えてネー

天候不良が考えられるので、ドームでホームスターにて投影し、星座案内を準備して
いたが、雲の切れ間に、月や金星が観測する事が出来た。(*^_^*)
本日の観望:三日月・金星・スバル・ベガ・木星他
子供達 8人
大 人 15人
指導員 9名 中、野、錦、ひ、坂、安、斎、松、吉
6日(金):市民星空観察会★終了
6日(金):市民星空観察会
夕方まで、雲が多かったが6時すぎから、三日月と金星が見えてきた。
橋の上で、沈んでいく三日月と宵の明星☆金星☆を観察

早く見ないと沈んでしまう! ☆金星も三日月☆なぜ?

電線の上の三日月が綺麗だ! クレータがよく見えるかなー?

駐車場でも、観察会が始まる。少し薄雲が!!

何か☆を探してみよう! ベガが見えるかも!

たくさんの市民の方々が集まってきた。\(^o^)/

橋の上では、金星と三日月の観察が続いている!

あー☆あれはなんだ???

本日の月 坂*さん撮影
.jpg)
ガリレオ衛星が2つ写った木星 坂*さん撮影
.jpg)
8時過ぎには、雲が出てきたので、急遽プロジェターにて、銀河系から太陽系へを投影☆
木星の説明中に、木星が見えてきたので、橋の上に移動して本物の☆木星☆を観察して終了
市民観望会には、星に関心のある子供たちや市民の方々が多かったので、指導員の説明にも力が入っていた。
明日もスターウオッチングで、観望会をやります。晴れますように☆彡
本日の観望:三日月・金星・スバル・ベガ・木星他
子供達 25人
大 人 15人
指導員 7名 中、野、錦、ひ、坂、HAYA、斎Jr
☆彡
夕方まで、雲が多かったが6時すぎから、三日月と金星が見えてきた。
橋の上で、沈んでいく三日月と宵の明星☆金星☆を観察

早く見ないと沈んでしまう! ☆金星も三日月☆なぜ?

電線の上の三日月が綺麗だ! クレータがよく見えるかなー?

駐車場でも、観察会が始まる。少し薄雲が!!

何か☆を探してみよう! ベガが見えるかも!

たくさんの市民の方々が集まってきた。\(^o^)/

橋の上では、金星と三日月の観察が続いている!

あー☆あれはなんだ???

本日の月 坂*さん撮影
.jpg)
ガリレオ衛星が2つ写った木星 坂*さん撮影
.jpg)
8時過ぎには、雲が出てきたので、急遽プロジェターにて、銀河系から太陽系へを投影☆
木星の説明中に、木星が見えてきたので、橋の上に移動して本物の☆木星☆を観察して終了
市民観望会には、星に関心のある子供たちや市民の方々が多かったので、指導員の説明にも力が入っていた。
明日もスターウオッチングで、観望会をやります。晴れますように☆彡
本日の観望:三日月・金星・スバル・ベガ・木星他
子供達 25人
大 人 15人
指導員 7名 中、野、錦、ひ、坂、HAYA、斎Jr
☆彡
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示