| ホーム |
8月12日:わっぱる:報告
令和元年8月12日
月は出ているが、台風の影響の風で常に雲が流れている天気

それでも人気1.2.3の月、木星、土星は十分見れました(^^)v
その他に二重星や流星も☆彡(^○^)ラッキー

コルキットも見かけによらずよく見え人気☆⤴
親子望遠鏡工作教室で作れるよ!

常にこのような空でした(^^;
ペルセウス座流星群と思われる流星もいくつか見られ、参加者のひとりは
周りが明るくなるほどの火球も見ることができたそうですv(^-^)v超ラッキー
流星は写りませんでしたが、夏の大三角と右側にかわいいイルカ座が写っています( ^)o(^ )

団体名:Sファミリー7名(子供3名、大人4名)
時間:20:00~21:00
見たもの:月、木星、土星、アルビレオ、ミザール、ペルセウス座流星群
指導員:中川
月は出ているが、台風の影響の風で常に雲が流れている天気

それでも人気1.2.3の月、木星、土星は十分見れました(^^)v
その他に二重星や流星も☆彡(^○^)ラッキー

コルキットも見かけによらずよく見え人気☆⤴
親子望遠鏡工作教室で作れるよ!

常にこのような空でした(^^;
ペルセウス座流星群と思われる流星もいくつか見られ、参加者のひとりは
周りが明るくなるほどの火球も見ることができたそうですv(^-^)v超ラッキー
流星は写りませんでしたが、夏の大三角と右側にかわいいイルカ座が写っています( ^)o(^ )

団体名:Sファミリー7名(子供3名、大人4名)
時間:20:00~21:00
見たもの:月、木星、土星、アルビレオ、ミザール、ペルセウス座流星群
指導員:中川
8月10日:原田しろあと館:原田小学校
原田しろあと館 8月の公開と催し
星空観察 10日(土曜日)19時15分~20時30分。雨天中止
【内容】望遠鏡で月のクレーターや土星の輪の観察
【出演・講師・指導】豊中天文協会
【対象・定員】50人
【申し込み】当日会場。先着順
毎年原田しろあと館で、中秋の名月の観望会を実施していましたが、今年は趣を変え、夏休みに原田小学校をお借りして観察会を実施することになりました。たくさん来てくれるかなー(^_-)-☆
キッズが集まり始めました










木星

月

土星

淀川の花火の音が聞こえる中、天候にも恵まれ、たくさんの方に参加いただきました。
土星のわっか、木星の縞模様、月のクレーターのドアップなどを感圧していただきました。
本物が見れて、感動が伝わったと思っています。
時 間 )19時15分~20時30分
観察機材 タカハシ128、ペンタックス75、ミヤウチ双眼鏡、コルキット、ビクセン80、ビクセン80自、斎木号
観察したもの 月、木星、土星、アルビレオ
参加者 128名
指導員 中川、錦谷、野村、後藤、斎木、斎木拓、他1、Syo、Yok
星空観察 10日(土曜日)19時15分~20時30分。雨天中止
【内容】望遠鏡で月のクレーターや土星の輪の観察
【出演・講師・指導】豊中天文協会
【対象・定員】50人
【申し込み】当日会場。先着順
毎年原田しろあと館で、中秋の名月の観望会を実施していましたが、今年は趣を変え、夏休みに原田小学校をお借りして観察会を実施することになりました。たくさん来てくれるかなー(^_-)-☆
キッズが集まり始めました










木星

月

土星

淀川の花火の音が聞こえる中、天候にも恵まれ、たくさんの方に参加いただきました。
土星のわっか、木星の縞模様、月のクレーターのドアップなどを感圧していただきました。
本物が見れて、感動が伝わったと思っています。
時 間 )19時15分~20時30分
観察機材 タカハシ128、ペンタックス75、ミヤウチ双眼鏡、コルキット、ビクセン80、ビクセン80自、斎木号
観察したもの 月、木星、土星、アルビレオ
参加者 128名
指導員 中川、錦谷、野村、後藤、斎木、斎木拓、他1、Syo、Yok
8月2日:市民星空観察会:文化芸術センター:報告

猛暑の中、たくさんの方が来てくれるかな?
雲が多くて、木星は見えるかな???

雲に意地悪されて、何も見えません。そこで星空解説をはじめました。

星図を使って、夏の大三角!





7月27日や8月2日にの望遠鏡工作に参加したキッズたちが、自分の望遠鏡で、木星を観察しました。「わー、ほんまに見える」木星の衛星が見えました。使い方の練習をしてね!シニア世代から保育園キッズまで幅広い方々に参加いただきました。(^_-)-☆
時 間 19:00~21:00
観察機材 タカハシ128、ペンタックス75、ミヤウチ双眼鏡、ビクセン80、コルキット、
観察したもの 木星、ベガ、アルクトゥルス
参加者 80名
スタッフ:中川(運搬、MC)、東、野村、森部、斎木拓、後藤、他1、Syo、Yok
親子望遠鏡工作教室:8月2日:報告
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示