| ホーム |
10月28日:島田小学習観望会:中止
10月28日:島田小学習観望会は、天候の回復が望めませんので中止します。(>_<)
10月21日:中豊島小学習観望会:中止
本日の(10月21日)中豊島小学習観望会は、天候の回復が望めませんので中止します。(>_<)
10月14日:東泉丘小:報告
天候に恵まれ、月の観察が始まりました。
設置が完了したころには、満月に近い月が輝いていました。( ^)o(^ )


hχか?

アルビレオ でしょうか?、コートハンガーでしょうか?


熱心なPTAの方々からも質問が!

13.12の月 眩しい!!

天候に恵まれ、満月に近い月が輝いていましたが、スポーツ団体の関係で、設置に手間取る(>_<)場面がありました。
たくさんの4年生やキッズ達、PTAの方にも参加いただきました。(^_-)-☆
月の満ち欠けやのお話や、質問コーナーもやりました。沈みかけの土星の輪も早く来た方は観察できました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、ペンタックス50双眼鏡3台、濱本ミード
観察したもの 月13.12、土星、火星、アルビレオ、 hχ、コートハンガー、ガーネットスター
参加者 200名 児童100 父兄70 その他30
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、
設置が完了したころには、満月に近い月が輝いていました。( ^)o(^ )


hχか?

アルビレオ でしょうか?、コートハンガーでしょうか?


熱心なPTAの方々からも質問が!

13.12の月 眩しい!!

天候に恵まれ、満月に近い月が輝いていましたが、スポーツ団体の関係で、設置に手間取る(>_<)場面がありました。
たくさんの4年生やキッズ達、PTAの方にも参加いただきました。(^_-)-☆
月の満ち欠けやのお話や、質問コーナーもやりました。沈みかけの土星の輪も早く来た方は観察できました。
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、ペンタックス50双眼鏡3台、濱本ミード
観察したもの 月13.12、土星、火星、アルビレオ、 hχ、コートハンガー、ガーネットスター
参加者 200名 児童100 父兄70 その他30
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、
10月13日:緑地小:報告
ウエザーニュースの予想を信じ、8時ごろには晴れてくると思っていましたが、見事に外れ雲の切れ目は現れません(>_<)
画像を使って、惑星の説明など!

月の満ち欠けも! やりましたが!




望遠鏡の覗き方体験! これしかできず残念!

地上を見るしか!

質問コーナーでーす!

本日の参加者数を運動場で確認! 天候にいじわるされ残念! でも、いつもより早く帰れました( ^)o(^ )
子供達には本物の宇宙を体験してほしいなー🌌 市民星空観察会に来てね!
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、濱本ミード
観察したもの ほんの数秒だけのおぼろ月
参加者 200名 児童85 父兄85 その他30
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、
画像を使って、惑星の説明など!

月の満ち欠けも! やりましたが!




望遠鏡の覗き方体験! これしかできず残念!

地上を見るしか!

質問コーナーでーす!

本日の参加者数を運動場で確認! 天候にいじわるされ残念! でも、いつもより早く帰れました( ^)o(^ )
子供達には本物の宇宙を体験してほしいなー🌌 市民星空観察会に来てね!
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、濱本ミード
観察したもの ほんの数秒だけのおぼろ月
参加者 200名 児童85 父兄85 その他30
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、濱本、
10月7日(金):市民星空観察会:きたしん豊中広場:

天候に不安があるなか、望遠鏡の設営を行い、雲の切れ間に月が出ないかを待ちました。 たくさん来てくれるかなー(^^)/
18:10 望遠鏡をセットして、月を待っていまいたが、一面の雲!(>_<)

月に合わせて、待っているばかり! 雲には勝てない(>_<)

18:30 雲の合間に月が(^_-)-☆ でも観客はまだ集まらない!

ちょっとだけ顔御出した月6.1

コルキットで、近くのワニ天くんシールを拡大! わー大きい(^_-)-☆

近くの看板を拡大して、望遠鏡の覗き方や倍率を体験!



20:10ごろ 機材を片付け始めると、プラットホームの上に月が!(^_-)-☆

急いで月に向け、観察開始(^_-)-☆ いつも、終了間際に晴れてくる!

雲が多くて、星は見れなかったが、月が時々顔御出してくれて、キッズ達は大喜びでした。(^_-)-☆
観察機材 タカハシ128、ペンタックス50双眼鏡×3、コルキット
観察したもの 月6.1
参加者 45名
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、後藤、森部、池上
10月6日:野畑小:報告
台風一過のいい天気に恵まれ、月齢5.1の☽や土星、火星を観察しまいた。
17:53 ☽が輝き、西の空には、沈みかけの金星が!

望遠鏡の準備!

沢山の方が集まり始めました。


まずは、土星の わっか から! わー綺麗! でも 小さいなー!

大口径のミードも参加! 地球の動きが感じられる!



今日の月5.1

何年かぶりの野畑小でした。たくさんの4年生やキッズ達、PTAの方にも参加いただきました。(^_-)-☆
月の満ち欠けやのお話や、質問コーナーもやりました。土星の わっか も観察しました。
宇宙の不思議を感じたかなー!
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、濱本ミード
観察したもの 月5.1、土星、火星、
参加者 170名 児童70 父兄70 その他30
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、後藤、堀田、濱本、他見学1
17:53 ☽が輝き、西の空には、沈みかけの金星が!

望遠鏡の準備!

沢山の方が集まり始めました。


まずは、土星の わっか から! わー綺麗! でも 小さいなー!

大口径のミードも参加! 地球の動きが感じられる!



今日の月5.1

何年かぶりの野畑小でした。たくさんの4年生やキッズ達、PTAの方にも参加いただきました。(^_-)-☆
月の満ち欠けやのお話や、質問コーナーもやりました。土星の わっか も観察しました。
宇宙の不思議を感じたかなー!
観察機材 タカハシ128、タカハシ100、ミヤウチ双眼鏡、濱本ミード
観察したもの 月5.1、土星、火星、
参加者 170名 児童70 父兄70 その他30
指導員 東、錦谷、坂井、野村、中川、後藤、堀田、濱本、他見学1
| ホーム |
- 最新トラックバック
- ブロとも申請フォーム
- RSSリンクの表示